さらば、太宰治が愛した「三鷹こ線人道橋」 2023年12月撤去へ

ニュース画像:ついに、撤去決定「三鷹こ線人道橋」 - 「さらば、太宰治が愛した「三鷹こ線人道橋」 2023年12月撤去へ」
ついに、撤去決定「三鷹こ線人道橋」

©レイルラボ ニュース

JR東日本八王子支社は2023年12月頃に、東京都三鷹市の中央線と総武線をまたぐ「三鷹こ線人道橋(こ線橋)」を撤去すると発表しました。こ線橋は、三鷹車両センターの上を横切ることから鉄道ファン(撮り鉄)にも人気の撮影スポットとして有名です。また、三鷹ゆかりの文学者で世界的にも有名な太宰治が愛した場所としても知られています。

「三鷹こ線人道橋」は、三鷹駅から武蔵境駅方面へ約400メートル(m)の場所に位置します。1929年(昭和4年)に旧三鷹電車庫(現在の三鷹車両センター)の建設に伴い当時の鉄道省が設置。建設から100年近く経過し、耐震性能が現在の基準を満たしておらず、安全安定輸送に支障をきたす可能性があること、また、代替施設として堀合地下道があることから、JR東日本が三鷹市に対し、撤去の方針を示してきました。

ニュース画像 1枚目:老朽化が目立つこ線橋
老朽化が目立つこ線橋

©レイルラボ ニュース

撤去工事については、着手後、南側、北側の順に解体を実施。道路を一時使用してのクレーンによる工事を予定しています。工事完了までには、概ね2年程度を見込んでいるとのことです。

ニュース画像 2枚目:こ線橋の位置
こ線橋の位置

©JR東日本

今後、12月の撤去着手までの間、こ線橋は引き続き通行できますが、混雑時は利用を中断する場合があるとのことです。

ニュース画像 3枚目:こ線橋から見た「三鷹車両センター」
こ線橋から見た「三鷹車両センター」

©レイルラボ ニュース

関連記事

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。