東急、横浜市やNTTと「データ循環型のリビングラボ」を実証実験

ニュース画像:東急電鉄 - 「東急、横浜市やNTTと「データ循環型のリビングラボ」を実証実験」
東急電鉄

©RailLab ニュース

東京急行電鉄は2019年6月15日(土)から、横浜市、NTTドコモ、NTTと共同で、新たな取り組みとなる「データ循環型のリビングラボ」に関する実証実験を行います。

リビングラボとは、地域住民をサービス共創パートナーと捉え、住民の実生活環境の中で本質的な課題の探索や発見、解決策の検討や検証を行う仕組みのことを指します。

今回の実験では、地域住民が設定した地域課題である「コミュニティ活性化」に対し、「まち歩きサービス」と「地域チャットボット」という2つのICT(情報通信技術)サービスを提供、その活用を通じ住民の関心ごとや活動エリア、まちのイベント情報などのまちに関するデータを収集します。そのうえで、収集データを地域住民と共有し、ワークショップなどで活用することで、ICTサービスの導入に向けた検討・検証、さらにデータの可視化を行い、まちの課題や住民のニーズに気づくきっかけをつくり、地域住民による新たな活動の創出を目指すものです。

実験対象地域は、田園都市線たまプラーザ駅の北側に所在する横浜市青葉区美しが丘1・2・3丁目で、同地区に在住・在勤、または同地区で活動している人を対象としています。実験期間は2020年3月16日(月)までです。

実験終了後は、参加4者では、地域住民とともに、2021年頃のICTサービスの本格導入に向けて、検討を進める方針です。東急電鉄と横浜市は、地域住民と共創によるリビングラボに取り組み、持続可能なまちづくりや、持続可能な開発目標であるSDGs(Sustainable Development Goals)の実現を目指します。

期日: 2019/06/15 〜 2020/03/16

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。