JR東日本の案内AIシステム実証実験、課題を改良したフェーズ2へ

ニュース画像:実証実験の参加企業と実施場所 - 「JR東日本の案内AIシステム実証実験、課題を改良したフェーズ2へ」
実証実験の参加企業と実施場所

©JR東日本

JR東日本グループは2019年8月5日(月)から11月10日(日)までの約3カ月間、共同実証実験「案内AIみんなで育てようプロジェクト」のフェーズ2を実施します。このプロジェックトは、複数のAI(人工知能)技術を持つ企業と連携して実施しています。

駅やエキナカやホテルなどの周辺施設に案内ロボットやデジタルサイネージを設置し、駅構内や駅周辺の案内のほか、土産品の案内などを行います。現在のAIを活用した業務支援システムは、場所に応じて利用客からの問い合わせに臨機応変に対応できるほどスマートではありませんが、実験を通じて対応可能な案内AIシステムの構築を目指しています。初期段階のフェーズ1は、2018年12月7日(金)から2019年3月15日(金)までの約4カ月間、山手線の6駅で実施されました。

フェーズ1では、「新たなFAQ蓄積による回答率向上」や「各設置箇所における質問傾向の把握」などが成果として得られましたが、実証実験に対する認知不足や、「周囲の目が気になり、話し掛けるのが恥ずかしい」との要望や、多言語対応が不十分、「乗換案内」、「駅周辺案内」、「飲食店情報」など個別具体的な質問についての対応が不十分などという課題も挙がりました。

フェーズ2では、案内AIシステムを駅周辺地図などの付近に設置し、一元的に情報が得られるように変更、存在認知度の向上を図るほか、ディスプレイの小型化や受話器型ディスプレイへ変更し、周囲の目を気にせずに利用できる環境整備を行います。多言語対応は、日本語、英語、中国語、韓国語の4言語対応を基本設定に変更し、訪日外国人旅行者への対応も有効かどうかの検証します。また、フェーズ1では、駅社員などがFAQのブラッシュアップを行いましたが、「乗換案内」、「駅周辺案内」、「飲食店情報」は回答内容が少なく、対応できなかったことから、既存の外部情報サービスと連携し、利用客が満足できる案内ができるか検証します。

フェーズ2の実験場所は、東京駅、浜松町駅、品川駅、新宿駅、池袋駅、上野駅、横浜駅と、東京モノレールの羽田空港国際線ビル駅の8駅30カ所で、35台の案内AIシステムを設置します。参加企業はメーカーなど14社、JR東日本グループ11社の合計25社です。なお、実験期間は、9月20日(金)から11月2日(土)まで日本各地で開催されるラグビーのワールドカップの期間と重なります。1年後に控えた「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」の開催期間を想定し、より訪日外国人旅行者を意識した実証実験に取り組む方針です。

■各駅に配置される案内AIシステム
<AIさくらさん>
参加企業:ティファナ・ドットコム
設置駅:東京駅、品川駅

<駅から Navigation>
参加企業:日立製作所
設置駅:浜松町駅

<CounterSmart KIOSK モデル(カウンタースマート キオスク モデル)>
参加企業:沖電気工業
設置駅:羽田空港国際線ビル駅

<駅案内AIサイネージ>
参加企業:JR東日本情報システム
設置駅:新宿駅

<ロボティクスマーケティング for ロボホン powered by Oracle Service Cloud
(フォー ロボホン パワード バイ オラクル サービス クラウド) >
参加企業:トランスコスモス、日本オラクル
設置駅:新宿駅、池袋駅

<minarai for Signage(ミナライ フォー サイネージ)「勝手に案内所!」>
参加企業:Nextremer(ネクストリーマー)
設置駅:池袋駅

<AI PaPeRo (エーアイ パペロ)の駅ガイド>
参加企業:日本電気(NEC)
設置駅:上野駅

<バーチャルアテンダント>
参加企業:モノゴコロ
設置駅:上野駅

<BotFriends Vision(ぼっとふれんずビジョン)>
参加企業:凸版印刷
設置駅:横浜駅

<Pepper>
参加企業:ソフトバンク
設置駅:横浜駅

■外部情報サービス(各駅共通)
<駅すぱあとWebサービス>
参加企業:ヴァル研究所

<MapFan API>
参加企業:インクリメントP

<ホットペッパーグルメ>
参加企業:リクルートライフスタイル

■案内サイン(各駅共通)
<3D Phantom>
参加企業:Life is Style

期日: 2019/08/05から

関連記事

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。