東海道新幹線で初、国内最長の「大開口可動柵」を新大阪駅に設置

ニュース画像:大開口可動柵のイメージ - 「東海道新幹線で初、国内最長の「大開口可動柵」を新大阪駅に設置」
大開口可動柵のイメージ

©JR東海

JR東海は、東海道新幹線において初めて、乗降扉位置の異なる16両編成と8両編成の双方に対応した「大開口可動柵」を新大阪駅26番線に設置し、2019年12月5日(木)から使用を開始しています。

新大阪駅の20番線から26番線では16両編成の列車のほかに、山陽、九州新幹線で運行する8両編成の列車が発着するため、異なる乗降扉位置に対応した開口幅の広い可動柵の設置が必要となっていました。2016年度から2017年度の約2年で開口部の広い可動柵の技術開発が実施され、炭素繊維強化プラスチックの採用により軽量化を行い、車輪なしの片持ち構造としては国内最長の扉の長さが約5メートルの大開口可動柵が開発されました。

26番線での設置工事は2018年度より進められており、JR東海では引き続き2022年度までに東海道新幹線新大阪駅の残る20番線から25番線への可動柵設置完了に向けて工事を進めるとしています。

期日: 2019/12/05から

関連記事

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。