情報通信研究機構、時速500kmでも接続が切れないネットワークの実現に目途

ニュース画像:高速鉄道向け通信システムのイメージ - 「情報通信研究機構、時速500kmでも接続が切れないネットワークの実現に目途」
高速鉄道向け通信システムのイメージ

©情報通信研究機構

情報通信研究機構(NICT)は、2018年4月26日(木)、時速500キロメートルでも接続が切れないネットワークの実現に目途がたったと発表しました。

高速移動中では、接続している無線局が頻繁に切り替わることから、しばしば接続が途切れることかありますが、NICTでは、日立国際電気などど共同で、総務省・電波資源拡大のための研究開発「ミリ波帯による高速移動用バックホール技術の研究開発」を受託しており、高速鉄道においても信号の途切れないネットワーク技術の研究開発を進めてきました。

今回、NICTはファイバ無線ネットワークにおいて、高速鉄道向け通信システムに必要な要素技術を開発し、無線局から毎秒20ギガビットの無線信号の送信に成功しています。

高速鉄道の場合、運転指令所に列車位置情報が集約されることから、その位置情報を基にして信号配信する無線局を決めることが可能です。移動している列車に近い無線局へ信号を適時配信することにより、あたかも無線局が列車に付随して移動しているように、移動中も信号途絶のない通信システムの構築が可能になります。

今回の実験結果により、時速500キロメートルでは、約7秒で通過してしまう1,000メートル間隔にミリ波無線局を配置したとしても、無線局を切り替えながら毎秒20ギガビットの信号が送信可能となります。

今後は、ファイバ無線ネットワーク技術の実装を、総務省・電波資源拡大のための研究開発「ミリ波帯による高速移動用バックホール技術の研究開発」を通じ、日立国際電気、鉄道総合技術研究所、海上・港湾・航空技術研究所電子航法研究所ほかと共同で、実際の鉄道路線において実証試験を行い、産学官連携の共同研究開発および社会実装を加速していくとしています。

詳しくは、NICTのウェブサイトを参照ください。

ニュースURL