2015年11月に山手線で量産先行車が営業運転を開始、総合車両製作所横浜事業所・新津事業所で製造されました。デザインは工業デザイナーの奥山清行氏が手掛けており、2017年には鉄道友の会、ローレル賞を受賞しています。コンセプトは「お客さま、社会とコミュニケーションする車両」。外観は、前面の大きな窓や表示装置によって"人と人、人と社会をつなぐ情報の窓"を表現。車体は、総合車両製作所と東急電鉄が共同開発した次世代型オールステンレス車両「sustina」を大都市向け通勤車両の量産型第1号として採用。車内の広告媒体は、中吊り広告をなくし、デジタルサイネージ(液晶画面)を採用。居住空間が広く感じられるオープンなデザインとなっていて、従来の車両よりも車椅子・ベビーカー向けフリースペースが広く取られています。また、安定性向上を目的として、従来の列車情報管理装置「TIMS」に代わる「INTEROS」の導入、エネルギーコスト低減、メンテナンス低減を実現した次世代通勤電車です。2020年度以降、横須賀・総武快速線にも投入、普通グリーン車では初となる、各座席へのコンセント設置、無料Wi-Fiの提供、液晶ディスプレイ(LCD)の案内画面などが整備されます。
JR東日本の車両形式(型式):E235系の編成表(97編成)、車両情報(913履歴)、鉄道ニュース(36本)、鉄道フォト(1,167枚)を提供しています。
E235系 車両形式(型式)一覧
JR東日本E235系電車には、以下の形式(型式)が含まれます。
- クハE235形
- クハE234形
- サハE235形
- サハE234形
- モハE235形
- モハE234形
- サロE235形
- サロE234形
E235系 編成表 97 編成
JR東日本E235系電車 の編成表です。
編成名 | 状況 | 編成期間 | |
---|---|---|---|
車両基地 | 運行路線 | ||
![]()
01
|
運用中 | 2015/11 〜 | |
東京総合車両センター | 37枚 | ||
![]()
02
|
運用中 | 2017/04 〜 | |
東京総合車両センター | 22枚 | ||
![]()
03
|
運用中 | 2017/05 〜 | |
東京総合車両センター | 19枚 | ||
![]()
04
|
運用中 | 2017/04 〜 | |
東京総合車両センター | 22枚 | ||
![]()
05
|
運用中 | 2017/04 〜 | |
東京総合車両センター | 24枚 |
E235系 車両 913 履歴
JR東日本E235系電車 の車両一覧です。
名称 | 状況 | 期間 | |
---|---|---|---|
![]()
クハE234-1
|
運用中 | 2015/11 〜 | 18枚 |
![]()
クハE234-10
|
運用中 | 2017/10 〜 | 12枚 |
![]()
クハE234-1001
|
運用中 | 2020/06 〜 | 7枚 |
クハE234-1002 | 運用中 | 2020/07 〜 | |
![]()
クハE234-1003
|
運用中 | 2020/09 〜 | 3枚 |
![]()
クハE234-1004
|
運用中 | 2020/10 〜 | 1枚 |
クハE234-1005 | 運用中 | 2020/11 〜 | |
![]()
クハE234-1006
|
運用中 | 2021/01 〜 | 3枚 |
![]()
クハE234-1007
|
運用中 | 2021/02 〜 | 2枚 |
![]()
クハE234-1008
|
運用中 | 2021/03 〜 | 3枚 |
E235系 ニュース・話題 36 本
JR東日本E235系電車 のニュース・話題(ニュース記事)一覧です。
E235系 鉄道フォト・画像 1,167 枚
レイルラボ メンバーさんから投稿された「JR東日本E235系電車」の鉄道フォト・画像一覧です。
E235系 関連する形式まとめ 3 件
JR東日本E235系電車に関連する車両形式のまとめ一覧です。
