これまでに、全43,405枚の情報・説明コメント入りの鉄道フォトが投稿されています!
-
-
特急やくも5号 岡山発出雲市行。人気車両のため多くの方が写真を撮影されていました。
-
この日はダイヤが乱れていました。
-
このときにはまだ211系SS6編成の中間車も撮っていないことに気づいたので、慌てて撮りました
-
現アイコン(4代目)のものです。
-
さいたま新都心駅に到着する南行です。
-
小田急3000形の回送幕、初めて撮れました!
-
西武鉄道創立110周年記念トレイン。西武鉄道の前身である武蔵野鉄道を代表する、デハ5560形をモデルとした塗装だそうです。
-
今日は、少し暇があったので、撮りに行きました。沢山撮りましたが、これしか上手くいけませんでした。すいません(;´д`)ゞ
-
105fの廃車で残り1本しかいなくなってしまった雅カラーです。ただ若干画質が悪いです、、、
-
ここまでカーブした構図も珍しいですね〜
-
手持ち500mmはさすがに限界...
-
休憩中の車両
-
新京成線は昔の鉄道連隊からの引継ぎ線で、鉄道連隊は施設の訓練用として施設した線路の為カーブが多く、新京成線は「新京成カーブ式会社」とも言われておりました。
-
“リニア鉄道館”への移送前のお化粧直しが完了し、ピカピカの状態ですね♪
-
外部塗装変更前の画像です。現在はピンクとホワイトの塗装になっています。
-
塔ノ沢駅は乗客数が大変少ないので、平日は撮影するのにもってこいの駅です。
- 箱根登山鉄道1000・2000形
- 塔ノ沢駅
- 箱根登山鉄道
-
特に目的もなく、なんとなく撮影した3コマです。
- 住宅・都市整備公団9000形
- 東松戸駅
- 千葉ニュータウン鉄道
-
恐らく唯一のサハ811形200番代
-
811系(リニューアル車)との異種7両編成でした。 今811+813の7両編成って珍しいですか? 前はもっと見た気がしたんですが…
-
まさかの7両編成
-
多摩ニュータウンを背景に。
-
出社前の撮り鉄(´・ω・) この日は定刻より3分遅れてとうちゃこ(。-ω-)
- 桶川駅
- JR東日本
-
今は亡きLL10編成です
名古屋駅の西側はいろいろな支柱や建物で被って撮りづらく、唯一撮りやすいと思うところが14番線です