阪急京都線、1月19日にダイヤ改正 主に通勤時間帯の運行を見直し

ニュース画像:改正後の夕方の接続概要 - 「阪急京都線、1月19日にダイヤ改正 主に通勤時間帯の運行を見直し」
改正後の夕方の接続概要

©阪急電鉄

阪急電鉄は2019年1月19日(土)に京都線、千里線のダイヤ改正を実施し、主に通勤・通学時間帯における混雑と利便性の向上を図ると発表しました。

平日朝の通勤・通学時間帯では、7時台の梅田発河原町行きの快速急行を1本増発するほか、通勤特急2本の快速急行への変更を行い、淡路の停車列車を増やし、快速急行の混雑緩和を図ります。普通は、学生の利用に配慮し、8時台にOsaka Metro堺筋線 天下茶屋発正雀行きの普通1本を増発するほか、9時台の2本の淡路方面からの北千里行きを、8時台と10時台に時刻変更し、利便性を向上させます。

河原町発の下り列車では、6時台に河原町発梅田行きの快速急行と、河原町発Osaka Metro堺筋線直通天下茶屋行きの準急を増発します。また上下列車ともに、桂での退避を行わず、河原町~長岡天神間の各駅に準急および普通を先着させるようにし、通勤特急および快速急行の混雑緩和を図ります。

夕方の通勤・通学時間帯では、17時台から21時台までの河原町発梅田行きの通勤特急の全列車を、茨木市で準急の梅田行きに接続させ、淡路から乗り継ぐ千里線およびOsaka Metro堺筋線の列車を、次発の快速急行より先に到着させるようにします。

そのほか、昼間の時間帯では、梅田を発車する特急、準急、普通の順序を変更し、梅田での停車時間を延長し、ホームで待つ時間を短縮します。

土休日では観光特急「京とれいん」の2編成目として「京とれいん雅洛(がらく)」を投入し、観光特急の運行本数を現行の4往復から、1時間間隔の7往復に増やします。なお、6300系を使用する従来の「京とれいん」は、十三駅5号線の可動式ホーム柵の設置に伴い、同駅での乗降が難しくなることから、種別を「快速特急A」とし、十三駅を通過するようになります。7000系改造車の「京とれいん雅洛」は、十三駅での乗降が可能なことから、種別は「快速特急」で、同駅に停車します。

なお、「京とれいん雅洛」の運行開始は、2019年3月を予定しており、登場までは、一般の車両を使用する快速特急として運転されます。

期日: 2019/01/19から

関連記事

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。