新幹線「列車公衆電話」、2021年6月30日サービス終了

ニュース画像:新幹線車内の列車公衆電話 - 「新幹線「列車公衆電話」、2021年6月30日サービス終了」
新幹線車内の列車公衆電話

©RailLab ニュース

JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州の5社は2021年6月30日(水)、新幹線車内における列車公衆電話サービスの提供を終了します。

新幹線の「列車公衆電話」サービスは、1965年に東海道新幹線に初めて導入されました。近年は携帯電話の普及により、列車公衆電話サービスの利用が減少していました。さらに、 トンネル内などを含め、すべての新幹線で携帯電話の利用が可能になったことから、サービスを終了します。

JR東日本では2021年春のダイヤ改正以降、新幹線・特急列車の車内テロップでの文字ニュース提供を終了するほか、小田急ロマンスカーの車内販売を終了するなど、時代の変化に応じさまざまな車内サービスが終了しています。

なお、 6月7日(月)以降、列車により公衆電話を使用できない場合があります。

期日: 2021/06/30から

関連記事

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。