発車メロディから踏切音まで“鉄分満載”スペシャルコンサート「中央線組曲」開催

ニュース画像:「中央線組曲 鉄道開業150年を音楽で祝うスペシャルコンサート」 - 「発車メロディから踏切音まで“鉄分満載”スペシャルコンサート「中央線組曲」開催」
「中央線組曲 鉄道開業150年を音楽で祝うスペシャルコンサート」

©杉並公会堂

東京都杉並区にある杉並公会堂は2022年10月15日(土)、「中央線組曲 鉄道開業150年を音楽で祝うスペシャルコンサート」を開催します。ピアノとヴァイオリンのデュオ「スギテツ」を中心に、熱い想いをつのらせた“鉄分満載”の音楽家たちが、クラシック音楽の殿堂「杉並公会堂」に大集結します。

国内初の鉄道が新橋~横浜間に開業してから、2022年10月で150年。このコンサートは鉄道開業150年を祝うために開催されます。テーマは公会堂がある杉並区を東西に貫く「中央線」、ちょっぴりディープな“中央線カルチャー”を隠し味に、鉄道ソングから発車メロディ、踏切の警報音に至るまで、ここでしか聞けない鉄分たっぷりのトーク&コンサートです。

出演は「スギテツ」の2人をはじめ、「世界の車窓から」でおなじみのチェリスト溝口肇、日本を代表するオーケストラ「日本フィルハーモニー交響楽団」のメンバーも登場。また、トークゲストとして、女子鉄アナウンサー 久野知美、ホリプロマネージャー 南田裕介の鉄道トークも炸裂。さらに、スペシャルゲストには鉄道写真家 南正時なども参加、一期一会の豪華キャストによる夢の共演が実現します。

コンサートは14時15分開場、15時開演、荻窪駅北口から徒歩約7分の杉並公会堂大ホールで開催します。チケットの申し込みは7月17日(日)10時から、杉並公会堂チケットセンター、チケットぴあで受け付けます。全席指定で料金は一般がS席4,500円、S席ペア券8,500円、A席3,500円です。

■出演者
スギテツ 杉浦哲郎(ピアノ)・ 岡田鉄平(ヴァイオリン)、溝口 肇(チェロ)、日本フィルハーモニー交響楽団 弦楽アンサンブル 田村 昭博(ヴァイオリン)・小中澤 基道(ヴィオラ)・伊堂寺 聡(チェロ)
【トークゲスト】
久野 知美(女子鉄アナウンサー)・ 南田 裕介(ホリプロマネージャー)
【スペシャルゲスト】
南 正時(鉄道写真家)・ 鉄道業界の中の”スゴい人”
【司会】
小笠原 聖(フリーアナウンサー)

■プログラム
舞曲(いい日旅立ち)
アイネ・クライネ・家電量販店 ~中央線沿線Ver.~
美しく青き善福寺川のさざなみ殺人事件
マイ・フェイヴァリット・シングス~私のお気に入り~(ロジャース)
世界の車窓から(溝口肇)
弦楽四重奏曲第12番(アメリカ)より(ドヴォルジャーク)
中央線組曲
ほか

期日: 2022/07/17 〜 2022/10/15

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。