リニア・鉄道館、新年に「ドクターイエロー神社」初設置!冬のイベントまとめ

ニュース画像:922形新幹線 2015年03月05日撮影 - 「リニア・鉄道館、新年に「ドクターイエロー神社」初設置!冬のイベントまとめ」
922形新幹線 2015年03月05日撮影

©レイルラボ さんたかさん

リニア・鉄道館は2023年12月から2024年2月にかけて開催する冬のイベントについて公表しました。初開催のイベントとして、「ドクターイエロー神社」の設置や、「N700Sペーパークラフト制作教室」などが予定されています。

「ドクターイエロー神社」は1月2日(火)から1月29日(月)まで実施。リニア・鉄道館内のドクターイエロー(T3編成)の前に神社を設置し、紙の絵馬に願いを書いて奉納することができます。絵馬は各日11時から17時までの間に総合案内で配布します。

「N700Sペーパークラフト制作教室」は、12月25日(月)、1月2日(火)から8日(月・祝)までの毎日、1月13日(土)から28日(日)までの土日、2月4日(日)、10日(土)、12日(月・休)、17日(土)、18日(日)、25日(日)に開催。2023年夏に発売されたN700S新幹線のペーパークラフトを60分で制作する企画で、参加料金は500円です。ペーパークラフト下部の車輪が回る「動く」タイプと、車体が伸縮する「伸びる」タイプの2種類から選んで制作できます。

ニュース画像 1枚目:初開催のN700Sペーパークラフト制作教室
初開催のN700Sペーパークラフト制作教室

©リニア・鉄道館

このほか、期間中は下記のイベントを開催予定です(一部抜粋)。

◼️リニア・鉄道館 冬のイベント
・桜花学園ハンドベルコンサート
開催期間: 12月10日(土)
開催場所: リニア・鉄道館 1階 イベント広場

・“TOICAのひよこ”と一緒に探し出せ!クイズラリー
開催期間: 1月2日(月)〜1月8日(日)
開催場所: リニア・鉄道館 全域

・3館長トークショー(鉄道博物館、京都鉄道博物館、リニア・鉄道館)
開催期間: 1月21日(土)
開催場所: 1階 イベント広場

・N700S模型制作大会
開催期間: 2月18日(土)、2月25日(土)
開催場所: 1階 講座室

・クリスマスデコレーション
開催期間: 12月6日(火)〜25日(日)
開催場所: 1階 入館受付・イベント広場他

・リニア・鉄道館 de ナイト
開催期間: 12月20日(火)〜25日(日)
開催場所: 1階 イベント広場、車両展示エリア、2階 センターデッキ

・クリスマスエクスプレスで振り返る100系新幹線
開催日時:12月6日(水)~25日(月)
開催場所:1階 車両展示エリア 100系新幹線付近

・年末最後に鳴り響く0系新幹線の気笛
開催日時:12月27日(水)17:15頃
開催場所:1階 車両展示エリア 0系新幹線
参加方法:開催時間に0系新幹線付近へお集まり下さい。
その他:本イベントに参加者には、出口付近でノベルティをプレゼント

なお、リニア・鉄道館は年末年始期間の12月28日(木)から1月1日(月・祝)は休館日です。

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。