鉄道写真

東急・東武8000系 - 鉄道フォト

南町田グランベリーパーク駅

あきひろしさん
投稿: 2022/03/21 18:55
会社が分離される前の東京急行電鉄時代に行われた急行運転試運転です。撮影は当時の南町田駅(現、南町田グランベリーパーク駅)車体裾部にオレンジ色の発泡スチロールを取り付け、急行運転における限界支障が無いかをチェックするものです。当時は快速・急行が田園都市線でも運転されてましたが、渋谷から長津田間に限られ、長津田~中央林間間は各駅停車のみの運転のため、万全を期してこのような試運転が行われたと思われます。
その後、快速が急行に格上げ、急行が渋谷~中央林間間全線で運転開始されました。当初は南町田を急行は通過してました。

コメント 0

コメントを書くには、メンバー登録(ログイン要)が必要です。

レイルラボのメンバー登録をすると、鉄レコ(鉄道乗車記録)鉄道フォトの投稿・公開・管理ができます!

新規会員登録(無料) 既に会員の方はログイン

車両情報

鉄道会社 東急電鉄
車両番号 デハ8527
形式名 東急8500系電車 デハ8500形 (東武8000系)
列車種別 試運転
行先 長津田
運行路線 東急 田園都市線

撮影日・場所

撮影日 1996/04/21 11:00
撮影場所 南町田グランベリーパーク駅

カメラ情報

元画像サイズ 横:3600 / 縦:2377
撮影日時
カメラメーカー Nikon
カメラモデル Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED