鉄道写真

JR西・485系・K31編成 - 鉄道フォト

長岡京駅 天王山バックに午前中順光のポイントです。

丹波篠山さん
投稿: 2022/11/17 19:22

コメント 2

  • くろてつさん くろてつさん 2022年11月18日
    な、懐かしいなぁ‼️
    国鉄特別急行カラー。もっと早くに消えたと思っていたけど、意外でした。
    嗚呼この頃に今のような鉄魂があれば・・・。
    2022/11/18 10:51
  • 丹波篠山さん 丹波篠山さん 2022年11月22日
    ありがとうございます。京都所のボンネット車の485系は2003年に引退しましたが、その後も、波動運用で2005年5月までは「雷鳥」で運用されることがありました。また、K31編成は2005年までY31編成となり、「しらさぎ」や「雷鳥」の季節列車で運用されることもありました。(金沢運転所所属)
     また、スーパー雷鳥編成のクハ481‐319が国鉄特急色に戻されて、K32➡Y32編成で波動運用にまわされていましたが、2003年に廃車になっています。この編成も「雷鳥」「しらさぎ」の季節列車で運用されることがありました。
    485系K32➡Y32編成
    参照リンク➡https://raillab.jp/photo/218820
    2022/11/22 03:51

コメントの受付を停止しています。

車両情報

鉄道会社 JR西日本
車両番号 クハ489-701
形式名 クハ489形 (485系)
編成番号 K31   車両詳細
列車愛称 ふるさと雷鳥(特急) (雷鳥
列車種別 特急
行先 新潟
運行路線 JR京都線

撮影日・場所

撮影日 2005/04/29 00:00
最寄駅 長岡京駅
撮影スポット 天王山バックに午前中順光のポイントです。
長岡京駅から歩いて20分くらい。
阪急西山天王山駅から歩いて10分くらい。

カメラ情報

元画像サイズ 横:2256 / 縦:1504
撮影日時
カメラメーカー Nikon
カメラモデル Nikon COOLSCAN V ED