鉄道写真

国鉄10系電車 - 鉄道フォト

大口駅

鉄道のお爺さんさん
投稿: 2024/06/19 15:00 (8日前)
当時の「ハマ線」は鶴見線や常磐線と同様で、お古の国電の集まりでした。
特にひどいのは画像のように、18m3つ扉の車両と20m4つ扉車両が混結されており、始終駅ではそれほど問題は有りませんが、途中駅では扉の位置が車両毎に異なるので、ラッシュ時の乗客は乗車の際は整列乗車が崩れて大騒ぎでした。
当然冷房などは無くて、夏季は窓を大きく一杯に開けます。トンネルに入ると顎紐をしていない帽子が窓から風圧で飛ばされてしまう事も度々発生して、小田急ではトンネル近くになると車掌が車内放送で「トンネルに入るので帽子を飛ばされないように注意してください」と放送しておりました。

コメント 0

コメントを書くには、メンバー登録(ログイン要)が必要です。

レイルラボのメンバー登録をすると、鉄レコ(鉄道乗車記録)鉄道フォトの投稿・公開・管理ができます!

新規会員登録(無料) 既に会員の方はログイン

車両情報

鉄道会社 国鉄
車両番号 クハ16 551
形式名 国鉄10系電車
列車番号 ?
列車種別 普通列車
行先 八王子行
運行路線 横浜線

撮影日・場所

撮影日 1961/07/24 00:00
撮影場所 大口駅

カメラ情報

元画像サイズ 横:1327 / 縦:879
撮影日時
カメラメーカー Canon
カメラモデル CanoScan 9000F Mark II