新京成、連続立体交差事業 全線高架化記念乗車券を12月から販売

ニュース画像:「連続立体交差事業 全線高架化記念乗車券」 - 「新京成、連続立体交差事業 全線高架化記念乗車券を12月から販売」
「連続立体交差事業 全線高架化記念乗車券」

©新京成電鉄

新京成電鉄では、2019年12月1日(日)から2020年3月31日(火)まで、新京成線連続立体交差事業の全線高架化が完了することを記念し、「連続立体交差事業 全線高架化記念乗車券」を販売します。

新京成線の連続立体交差事業は2002年に事業認可を受け、鎌ヶ谷大仏~くぬぎ山間で工事を進めてきました。下り線の高架化は2017年10月に完了しており、今回上り線を高架化することで鎌ヶ谷大仏~くぬぎ山駅間全線の高架化が完了します。

記念乗車券は、高架駅となる北初富駅、新鎌ヶ谷駅、初富駅の3駅の硬券で、それぞれの駅から200円区間の利用が可能です。台紙には連続立体交差事業の経緯、仮線切替工事や新旧駅舎等の写真が掲載され、過去約20年間の新京成線連続立体交差事業の歴史を楽しめるデザインとなっています。

発売価格は税込600円で、京成津田沼駅を除く新京成各駅で販売されます。発売部数は2,500部限定です。

期日: 2019/12/01 〜 2020/03/31

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。