昭和電線ケーブルシステム、耐雷性を向上した接地線を開発 鉄道総研やJR西と共同で

ニュース画像:リッツ接地線の構成 - 「昭和電線ケーブルシステム、耐雷性を向上した接地線を開発 鉄道総研やJR西と共同で」
リッツ接地線の構成

©昭和電線ケーブルシステム

電線・ケーブル事業などを手がける昭和電線ケーブルシステムは、2017年11月8日(水)、鉄道総合技術研究所やJR西日本と共同で、耐雷性が向上した接地システムを開発したと発表しました。

新たに開発された接地システムは、鉄道用変電所などでの使用を想定したもので、従来の接地システムより雷撃時の電位上昇を約50パーセント低減することが可能になりました。 接地線には、耐雷性向上を目的として、高周波用電線であるリッツ線が採用されています。

リッツ線を用いた接地線は、エナメル線を複合撚りにした電線です。接続には現場施工前に1カ所あたり30分以上のエナメル絶縁除去作業が必要で、絶縁除去するためにスキルが必要なことも課題となっていました。昭和電線ケーブルシステムは、作業時間が3分の1以下で、スキルレスで品質管理が容易な接続用端子と接続工法を編み出し、新たな接地システムの開発に至りました。

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。