JR東日本、ドップラーレーダーで突風探知 12月19日から列車運転規制に活用へ

ニュース画像:ドップラーレーダーを⽤いた突⾵に対する列⾞運転規制 イメージ - 「JR東日本、ドップラーレーダーで突風探知 12月19日から列車運転規制に活用へ」
ドップラーレーダーを⽤いた突⾵に対する列⾞運転規制 イメージ

©JR東日本

JR東日本は2017年12月5日(木)、ドップラーレーダーを用いた突風に対する列車運転規制を12月19日(火)から開始すると公表しました。

JR東日本が運用を開始するドップラーレーダーは、上空にある雨などの降水粒子からの反射波を用いて、ドップラー効果により上空の風を観測する装置です。

同社は、2005年12月に発生した羽越本線の列車事故の対策として、2007年1月に余目駅にドップラーレーダーを設置し、気象庁気象研究所と共同で突風を探知する手法について研究開発を進めていました。2016年11月からは、余目駅のレーダーに替えて、より高性能なレーダーを酒田市内に設置、今回、実用化の目処が立ったため、実際の列車運転規制に活用されるものです。ドップラーレーダーで渦を探知して列車運転規制を実施するの試みは、世界初となります。

新レーダーを用いた列車運転規制は、レーダーから半径約30キロメートルの範囲にある羽越本線の五十川〜女鹿間、陸羽西線の余目~清川間で実施されます。なお、ドップラーレーダーの観測可能範囲は半径60ロメートルであり、今後、列車運転規制エリアの拡大の可否について検討される計画です。

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。