祝!鉄道開業150年、明治~令和を駆け抜けた日本の名車両を一挙紹介

ニュース画像:祝!開業150年 日本の鉄道を写真で振り返ります(キハ58系 鉄道のお爺さんさん イメージ 1961年10月01日撮影) - 「祝!鉄道開業150年、明治~令和を駆け抜けた日本の名車両を一挙紹介」
祝!開業150年 日本の鉄道を写真で振り返ります(キハ58系 鉄道のお爺さんさん イメージ 1961年10月01日撮影)

©鉄道のお爺さんさん

2022年10月14日、日本に鉄道が開業して150年目の記念すべき日を迎えました。明治時代に新橋〜横浜間でスタートし、昭和・平成・令和と、鉄道は大きな進化を遂げてきました。150年の今日、これまでの日本が誇る鉄道車両を写真で紹介。懐かしの時代から遡り、現在までの変遷を振り返ります。

■1872年、日本で初めて運行された 150形蒸気機関車「1号機関車」
ニュース画像 1枚目:鉄道博物館に展示される150形蒸気機関車「1号機機関車」(さんたかさん 2020年06月18日撮影)
鉄道博物館に展示される150形蒸気機関車「1号機機関車」(さんたかさん 2020年06月18日撮影)

©さんたかさん

■SLとして日本最大の製造数を誇る D51形蒸気機関車「デゴイチ」
ニュース画像 2枚目:(D51形 マイクさん 1971年08月18日撮影)
(D51形 マイクさん 1971年08月18日撮影)

©マイクさん

■ブルートレイン(寝台列車)の先駆け 20系客車「あさかぜ」
ニュース画像 3枚目:(ニックネーム可さん 1976年08月10日撮影)
(ニックネーム可さん 1976年08月10日撮影)

©ニックネーム可さん

■鉄道博物館常設展示が決定したお召列車専用機「EF58 61」
ニュース画像 4枚目:(EF58形 marsann_8181さん 2018年08月25日撮影)
(EF58形 marsann_8181さん 2018年08月25日撮影)

©marsann_8181さん

■1964年10月に運行開始した「夢の超特急」0系新幹線電車
ニュース画像 5枚目:(0系新幹線 丹波篠山さん 1999年08月16日撮影)
(0系新幹線 丹波篠山さん 1999年08月16日撮影)

©丹波篠山さん

■日本各地で活躍した急行形車両 キハ58形気動車
ニュース画像 6枚目:(キハ58系 北東航1さん 1986年09月26日撮影)
(キハ58系 北東航1さん 1986年09月26日撮影)

©北東航1さん

■現在は改造車が残るのみに、交直両用の特急形 485系電車「ヨンパーゴ」
ニュース画像 7枚目:(ぬるりんさん 1975年02月05日撮影)
(ぬるりんさん 1975年02月05日撮影)

©ぬるりんさん

ニュース画像 8枚目:お座敷列車として現在も活躍する「華」(485系 おなだいさん 2022年06月11日撮影)
お座敷列車として現在も活躍する「華」(485系 おなだいさん 2022年06月11日撮影)

©おなだいさん

■高度成長期を支え、3,000両超えの電車製造数日本一の103系電車
ニュース画像 9枚目:(103系 こめさん 1990年05月20日撮影)
(103系 こめさん 1990年05月20日撮影)

©こめさん

■小田急3000形電車 初代ロマンスカー「SE」と70000形電車 「GSE」
ニュース画像 10枚目:(小田急3000形(初代) もりもりさん 2019年05月25日撮影)
(小田急3000形(初代) もりもりさん 2019年05月25日撮影)

©もりもりさん

■1978年まで運行していた京都市電 900型 「大文字」をバックに
ニュース画像 11枚目:(京都市電900型 マイクさん 1978年06月01日撮影)
(京都市電900型 マイクさん 1978年06月01日撮影)

©マイクさん

■クルーズトレインの登場 JR西日本 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」
ニュース画像 12枚目:(87系 トミーさん 2022年07月09日撮影)
(87系 トミーさん 2022年07月09日撮影)

©トミーさん

■9月にデビューした最も新しい新幹線 JR九州N700S「かもめ」
ニュース画像 13枚目:(くんちゃんさん 2022年09月14日撮影)
(くんちゃんさん 2022年09月14日撮影)

©くんちゃんさん

■そして未来へ JR東海 リニア中央新幹線 L0系
ニュース画像 14枚目:(L0系 鉄道愛好家さん 2021年02月13日撮影)
(L0系 鉄道愛好家さん 2021年02月13日撮影)

©鉄道愛好家さん

蒸気機関車からスタートした日本の鉄道の歴史は、安全性はもちろん、スピードや快適性を追求し、革新的なスピードで技術開発がなされてきました。そして、現在。鉄道は目的地へ移動する手段だけではなく、グルメや地域の人とのふれあいを楽しむなど“乗車すること”を目的とした観光列車等が登場しています。一方で、人口減少により、バスへの転換など、ローカル路線の廃止が相次いでいることも事実です。

素晴らしい日本の鉄道を今後も存続していくため、記念すべき「鉄道の日」に、想いを馳せてみてはいかがでしょうか。

期日: 2022/10/06から

関連記事

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。