BSフジで毎月1回月曜深夜に放送している、鉄道ファンのトレイン活動を応援する番組「Let’sトレ活!」。MCは、女子鉄アナウンサーとして人気の久野知美さんが務めます。毎回、鉄道好きのメンバーが集結し、人気の車両や、惜しまれつつ引退した名車、最新車両から、模型、歴史、時刻表、音など、鉄道に関するありとあらゆるテーマを深く掘り下げます。今回は12月11日(月)深夜放送予定の「近畿日本鉄道」特集の撮影現場を訪問。元近鉄広報のレジェンド 福原稔浩さん、そして実は鉄道大好きなランナーとしても活躍するタレント 森脇健児さんをゲストに、関西の濃いメンバー3人で繰り広げられた笑いだらけの収録風景をお届けします。
日本一の私鉄「近畿日本鉄道」に迫る
今回は、新著「近鉄とファン大研究読本」(久野知美著、南田裕介監修、福原トシヒロSV、カンゼン刊)の刊行を発売(12月18日発売予定)を記念し、鉄道にまつわる本やグッズなどを多く取り揃えるいわば“鉄道の聖地”「書泉グランデ」(東京 神保町)を舞台に、久野さんの念願だったという西日本に初乗り入れし、関西が誇る日本一の大手私鉄 「近鉄」を特集します。
近鉄は、愛知・大阪・京都・奈良・三重の5府県をまたいで運行し、大手私鉄では500kmを超える日本一の営業キロを誇る鉄道会社です。通勤・通学の足を担う一般車両から、「ひのとり」「しまかぜ」などの観光特急まで、さまざまなバリエーションの列車があることでも人気です。2024年には、新型一般車両が導入されることでも話題に。また、標準軌・狭軌・特殊狭軌(ナローゲージ)の3種の線路幅を持つバラエティ豊かな近鉄の魅力について語ります。
3人にとっての近鉄
番組では、近鉄の車掌・運転士を経て長年広報担当として活躍してきた福原さんが、仰天の入社エピソードや、憧れだった12200系「スナックカー」乗務など、社員時代のリアルな体験を紹介。今回近鉄を取材する機会があったという久野さんは、実際に訪問した車両基地や乗車した車両について熱く語りました。そして、読者の方には“意外”かもしれないもう1人のゲスト森脇さんは、久野さんと同じく地元が京阪沿線で、高校への通学では近鉄を利用していたというヘビーユーザー。こうなると、関西人2人のテンションは跳ね上がり、学生当時へタイムスリップ。京阪との乗り換え駅「丹波橋」では、列車種別により遅刻になるかどうかが左右される懐かしの「パタパタ」表示にヤキモキしたり、芸能界の若手時代、交通費を浮かせるための近鉄利用術などで盛り上がりました。
さらに、種類も豊富な近鉄の形式から一同迷いながらも、これぞという3人の“推し車両”も紹介。どこまでも話は尽きない様子で終始盛り上がっていました。
近鉄グッズも紹介
「Let’sトレ活!」では、番組内で登場した鉄道関連企業のグッズなどを紹介し、公式ウェブサイトにて限定で販売をしています。今回は、近鉄特集ということで、近鉄運輸部の柴谷さんが鉄道グッズを紹介。大先輩となるレジェンド 福原さんの話に、じっくり耳を傾けている様子や、制服姿もとても印象的でした。
愛着ある「関西」鉄道回はやっぱり濃かった!
久野さん念願の「関西」鉄道回ということもあって、話の尽きない関西3人の鉄道談義に、現場全体が最後まで笑いに包まれていました。収録中は、まるで自宅やカフェで雑談をするような雰囲気で、久野さんが自身のスマホの写真や動画をゲストの2人へ紹介するなど、鉄道愛が溢れすぎる一幕も。これにはゲストの2人も、驚きの様子でした。さらに、収録後は、机に並べられた近鉄の主力車両のNゲージも、しっかりコレクションとして撮影していました。
収録を終えて最後にインタビュー
ズバリ「近鉄」の魅力とは?
やはり、私鉄日本一を誇る営業キロ数・ネットワーク、そして車両の種類の豊富さ、軌道(ゲージ)の種類などがすごいと思います。とにかくスケールが大きいことから感じられる近鉄の“奥行きの広さ”をぜひ味わって欲しいです。
久野さんの思う関西の鉄道とは?
関西は私鉄王国だと思います。良い意味で、各社がしのぎを削りあう仲良し兄弟のようなところがあり、それぞれが地元に根付いた車両を使用するなど親しみを感じます。地元 京阪の“特急料金なし”という恩恵を受けて育ち、さらに近鉄を乗り継いで通学するなど、鉄道好きな「久野知美」は関西の私鉄ネットワークによって育てられたと思います。そんな関西の私鉄に、より多くの方に乗車して欲しいです。
意外?とも思える森脇さんの鉄道好きについて
森脇さんの鉄道好きは、NHK 鉄オタ選手権(京阪の陣)の収録時にすぐ気づきました。楽屋などで鉄道大好きタレントさんらと鉄道トークになると、大抵の普通の方は途中で飽きてしまうものですが、森脇さんはしっかり参加されていました。全国津々浦々の鉄道にも関心が高くていらっしゃるので「Let’トレ活!」では、森脇さんの鉄分の深さを放出して視聴者や森脇さんファンへお届けできたらと感じています。
今回収録した番組の放送は、12月11日(月)深夜24時から24時25分の放送です。