鉄道写真

国鉄・485系 - 鉄道フォト

鶯谷駅

鉄道のお爺さんさん
投稿: 2023/08/01 15:39
「つばさ」乗務では当時は未だ奥羽本線が単線だったため、上り列車の場合福島駅~米沢駅間の板谷峠越えで、下りの普通客車列車の遅れで板谷駅、峠駅、大沢駅で何度か運転停車をしたことが有りました。
特に冬季は板谷峠越えが大変で、デッキのドアが凍り付いてしまう事が度々発生しました。(降雪の中無停車で走行するので走行中の風で凍り付くと考えていました。先輩の話では客車列車時代の急行「津軽」は、冬季は奥羽本線内で度々運転停車が発生し、特に板谷峠と青森の矢の子峠でデッキドアの凍り付くことも度々あり、通過駅に通信筒を投げて米沢駅や青森駅にお湯の手配をしてもらったそうです。)

コメント 0

コメントを書くには、メンバー登録(ログイン要)が必要です。

レイルラボのメンバー登録をすると、鉄レコ(鉄道乗車記録)鉄道フォトの投稿・公開・管理ができます!

新規会員登録(無料) 既に会員の方はログイン

車両情報

鉄道会社 国鉄
形式名 国鉄485系電車 クハ481形(Tc) (485系)
列車番号 1043Mレ
列車種別 特急「つばさ3号」
行先 秋田行
運行路線 東北本線・奥羽本線

撮影日・場所

撮影日 1984/03/21 00:00
撮影場所 鶯谷駅

カメラ情報

元画像サイズ 横:2176 / 縦:1454
撮影日時 2021/12/05 11:55:59
カメラメーカー Canon
カメラモデル CanoScan 9000F Mark II