FAQ(よくある質問)
レイルラボに関するFAQです。
FAQ(よくある質問) 一覧
FAQ(よくある質問)の全般
メンバー機能(会員機能)に関するFAQです。
鉄道フォトの投稿・公開に関するFAQです。
FAQ(よくある質問)の全般
該当するFAQがない場合、ご遠慮なくへご連絡ください。
Q. 鉄道フォトの写真を利用したいとの連絡があったのですが?
A.
鉄道フォトなどの写真を利用したい旨の連絡があった場合、利用許諾を行うのは著作権を持つ投稿者(メンバー)になります。
レイルラボ(RailLab)に投稿を行っても、写真の著作権は投稿者(メンバー)にあります。よって、利用許可の判断は投稿者になります。
もし、写真の利用許諾の判断を行う場合には、以下の点を確認した上で判断することをお薦めします。
- 写真の利用範囲
- 写真の利用目的
- 利用者の氏名、連絡先等
Q. 鉄道フォトの写真を利用したいのですが?
A.
鉄道フォトの写真を利用したい場合は、著作権を持つ投稿者(メンバー)へご連絡をお願いします。
各メンバーさんのマイページよりDM(ダイレクトメッセージ:メンバー登録要)にて、ご連絡をいただくことができます。
あわせて、プロフィール部分に、ホームページなどのURLがありますので、
そちらより連絡を取ることができます。
(メンバーさんによっては、登録されていない場合がございます。)
写真の利用許諾を得ようとする場合には、少なくとも以下の項目もあわせて連絡されることをお薦めします。
- 写真の利用範囲
- 写真の利用目的
- 利用者の氏名、連絡先等
明確な許可(返信がない場合等)を得る前に写真を利用することは、著作権の侵害になります。
メンバー機能(会員機能)に関するQ&A
該当するFAQがない場合、ご遠慮なくへご連絡ください。
Q. 登録は無料ですか?
A. メンバー登録(会員登録)は、無料です。
鉄道フォトに関するQ&A
該当するFAQがない場合、ご遠慮なくへご連絡ください。
鉄道フォトの利用案内も用意しています。
Q. 車両番号、編成番号、形式名がわかりません。投稿できますか?
A. 投稿できます。新規登録の際には、『すべてを手入力する』をクリックして、車両情報を分かる範囲で入力してください。
車両番号、編成番号、形式が不明の場合、車両ページ(例:クハ204-145)、形式ページ(例:E5系新幹線)、編成ページ(例:南海 50505F)などに公開されません。ご了承ください。
撮影された前後の写真を確認するなど、車両番号、編成の分かる写真の投稿をお勧めします。
Q. 車両番号、編成番号が写真に映っていません。投稿できますか?
A. 撮影した際の前後の写真で機体記号を確認できていれば、もちろん投稿可能です。
Q. 駅のページに、自分の投稿した写真が表示されません。
A.
投稿の際にオートコンプリート機能によるリスト候補から選択をせずに登録した場合、すぐには表示されません。
入力した情報に基づき、どこの駅なのか判断ができる場合は、管理者によりデータの関連付けを後日行います。
まだ整備できていないデータが多くあります。順次データを整備して参ります。いましばらくお待ちください。
Q. 新規投稿の際に車両番号、編成番号を入力したのですが、該当する鉄道会社/車両情報が違っているのですが、、、?
A.
一旦、該当する情報に近い情報を選択しそれぞれの項目を修正するか、『すべてを手入力する』をクリックして鉄道会社情報、車両情報、編成情報を分かる範囲で入力してください。
投稿いただいた情報を基に後日該当の情報を修正/追加を実施します。
Q. 投稿枚数の制限はありますか?
A.
投稿枚数の上限は、設けていません。
投稿する写真は公開されることを意識したものであれば、問題ありません。見る方にとって不愉快に感じるような写真やピンぼけなどの写真はご遠慮ください。
投稿する鉄道フォトの基準については、こちらをご確認ください。
Q. スキャンした写真を投稿してもいいですか?
A.
もちろん、大丈夫です。
デジタルカメラが普及する前の鉄道フォトも、もちろん公開していただいて結構です!
Q. 撮影した車両の車両番号、編成番号、列車愛称が、データ登録されていません!
A.
定期的なメンテナンスならびに皆さんの写真投稿情報により随時更新しています。
すべての車両、編成、列車愛称を整備したいと考えていますが、人による手作業を必要としますので、
メンテナンスが行われるまでにかなりの時間を要することをご理解ください。
もし、車両番号(編成番号)の整備を定期的に手伝っていただける方がいらっしゃれば、大歓迎です。メールアドレスへご連絡いただければ、幸いです。
Q. 撮影した日付が明確でありませんが、投稿できますか?撮影日は、必須ですか?
A.
写真の撮影日は、撮影した写真を振り返って楽しむ場合などを考慮し、撮影日は必須項目になります。
スキャナーで写真をデジタル化し投稿するなど、撮影日が明確に分からない場合には、撮影された日付は大まかで構いませんので、必ず入力してください。その際には、コメント欄に「スキャンした写真のために、日付は推定になります。」などのメッセージを添えることをお薦めします。