半蔵門線18000系が運行開始 40年経過の営団8000系と置き換え

ニュース画像:半蔵門線の新型18000系 - 「半蔵門線18000系が運行開始 40年経過の営団8000系と置き換え」
半蔵門線の新型18000系

©東京メトロ

東京メトロ半蔵門線の新型車両「18000系」が2021年8月7日(土)から、運行を開始しました。18000系は7月末現在、3編成が鷺沼検車区に在籍、今後2025年度までに計19編成190両を導入する予定です。新型車両の導入で、およそ40年にわたり運用してきた「営団8000系」の置き換えが進みます。

18000系は、「伝統と新しさが交じり合う街に更なる活力を」がコンセプトの車両です。従来の8000系や08系の端正な表情を受け継ぎ、半蔵門線の路線カラー「パープル」を基調に、沿線の街に更なる活力を与えるようなデザインとなっています。

また、車両床面の高さを低くしホームとの高低差を低減、全車両にフリースペースを設置し、付近のドアレールに切り欠き加工を行い、車いすやベビーカー利用客の乗り降りがスムーズになります。さらに、消臭・抗菌・抗ウイルス加工の座席表地を採用し、昨今のコロナ禍でも安心して利用できる環境が整備されています。

期日: 2021/08/07から

関連記事

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。