乗車記

奈良から東京へ行くのに新横浜から相鉄と東急の新路線乗車と高尾山ケーブル計画 - 鉄道乗車記(鉄レコ)

611.7km  14駅  期間: 2023/06/21〜2023/06/21

近鉄で特急ひのとり先頭車のプレミアム席で初乗車で名古屋まで。
東急と相鉄の新横浜の新路線に乗車するため名古屋から新幹線で新横浜まで。
新横浜から相互乗入の相鉄線で隣の羽沢横浜国大駅まで。
折り返しで東急新横浜線で武蔵小杉まで行くつもりが一本早い乗車済の相鉄JR直通線に乗車ミスして東急部分が未乗車で残りました。
この日のもう一つの未乗車鉄道高尾山ケーブル乗車のためそのまま続行でJR武蔵小杉から立川まで。立川から特快区間の高尾まで。
JR高尾乗換ホームが連番の京王高尾駅で高尾山口まで。
高尾山口から歩いて高尾山ケーブルの麓駅の高尾山から山側の清滝までで高尾山ケーブル完乗。
清滝から折り返しで高尾山まで戻り京王線とJR中央線特快でこの日宿泊の神田まで。

浮雲さん
Report by 浮雲さん
作成日: 2023/06/25 10:49
更新日: 2023/06/25 10:51

乗車情報

乗車期間 2023/06/21
乗車距離 611.7km 乗車回数 11回
乗降駅 14駅 路線 9路線
車両 10車両 編成 9編成
列車 1編成 鉄レコ路線 12路線

乗車区間 / 記録

この乗車記には、11回の乗車記録(鉄レコ) 、写真126枚 がまとめられています。

コメント 0

コメントを書くには、メンバー登録(ログイン要)が必要です。

レイルラボのメンバー登録をすると、鉄レコ(鉄道乗車記録)鉄道フォトの投稿・公開・管理ができます!

新規会員登録(無料) 既に会員の方はログイン

鉄レコ路線別 乗車距離

乗車記「奈良から東京へ行くのに新横浜から相鉄と東急の新路線乗車と高尾山ケーブル計画」の総乗車距離 611.7kmの内訳です。各路線ごとの乗りつぶし状況を確認することができます。

鉄レコ(乗りつぶし)路線 今回の乗車
近鉄 大阪線 (108.9km) 74.1km
近鉄 名古屋線 (78.8km) 78.8km
東海道新幹線 (552.6km) 337.2km
相鉄 新横浜線 (6.3km) 4.2km
東海道線(鶴見-横浜羽沢-東戸塚) (16.0km) 8.8km
東海道線(品川-武蔵小杉-鶴見) (17.8km) 7.8km
南武線(川崎-立川) (35.5km) 28.0km
中央線(新宿-塩尻) (211.8km) 58.4km
京王 高尾線 (8.6km) 3.4km
高尾鋼索線 (1.0km) 2.0km
山手線 (20.6km) 0.7km
中央線(神田-代々木) (8.3km) 8.3km