鹿児島市交通局 鉄レコ(乗車記録)
鹿児島市交通局の乗車記録(のりつぶし)をつけませんか?
全13km 4路線の乗車記録をつけることができます。
乗りつぶし距離 | 13.0km |
---|---|
路線数 | 4 |
鹿児島市交通局 完乗者一覧 38 人
鹿児島市交通局の全路線を完乗したメンバーさんです!
-
行方不明さん
-
ブラフジタさん
-
Shouichirouさん
-
電車さん
-
JA27さん
-
ヨウさん
-
Katsutoshiさん
-
テツネギさん
-
103setouchiさん
-
市川土人さん
-
たか4321さん
JRは100% 私鉄は91%です。 2005年以前の乗車だったり、 乗車日不明が多いので、少しずつ 登録していきます。
-
ながとろさん
「人生は短く、鉄の道は長い」 最近はヒコーキにご執心。
-
tmizuno99さん
-
ロングハートさん
-
もちんさん
-
浮雲さん
奈良在住で国宝・重文建造物訪問が主でそのついでなので全国制覇は目指してませんが乗れる範囲だけはなんとか乗ろうかといった感じの不真面目な乗り鉄です。 現在九州管内全線乗車達成したけど沖縄モノレールが延伸したのでそれが残ってます。 関西地区、中国地区、東海地区は殆ど全線乗車達成してます。 関東は東京都内は達成済ですが周辺がもう少しの感じです。 やはり北関東、東北、四国は苦手でだいぶ空白です。 北海道は廃線が早いか乗るのが早いかという感じになってきています。
-
ひまわりさん
鉄道と路線バスをからめて全国を巡るのが楽しいです。 1998年に完乗しているので、以降は途中駅を利用して乗り歩いています。
-
スーパーシロワニさん
JR在来線写真が多い高校生です。 ・南で活躍する国鉄形が多めになっています(^^)/ 特に鉄道とサメが好き。 最近FUJIFILM FinePix F900EXR(コンデジ)から Canon EOS 90Dに乗り換えました。 まだまだ一眼レフは修行中ですが どうぞよろしくお願いします。
-
特急湘南さん
-
dj_uskeさん
-
らざほさん
バスを中心とした広い乗り物オタク
-
koreanrailfanさん
国内鉄道は全線踏破しています。 1984年3月に旧国鉄線全線踏破、1986年5月にはケーブルカー・トロリーバスを除く私鉄線も全線踏破しました。 その後、1987年の国鉄民営化により、再度JR全線踏破に挑戦、1988年12月に達成しました。一部はJR化後に廃止され乗れなかった路線もありますが。 それからは、新線開業のたびにあちこちへ出向いています。なお、ケーブルカー・トロリーバスも含めた鉄道全線完乗は、1993年9月のことでした。(鶴舞線上小田井-庄内緑地公園で達成) 鉄レコは、2019年9月に対象が2006年1月以降に拡大され、2019年末は93%、2020年末は96.6%、そして2021年末には98.0%まできました。 故宮脇俊三さんの「時刻表2万キロ」では、「富士山の九合目まで登ったと思っていたら、なんのことはない、三合目までずり落ちていたのと同然ではないか」というくだりがありますが、90%超してから何年か経過し、ようやく2022年7月1日、函館本線砂原支線大沼駅において、鉄レコ上の全線完乗を果たしました。新型コロナウイルスの影響で計画を何度も延期し、残念ながら、駅の廃止で再乗車が必要となった区間が最後になりましたが。 しかしながら、翌7月2日には、広島電鉄線広電宮島口駅の移転により1日でタイトル返上、これはいかんと7月9日に日帰りで出かけてタイトル防衛しました。 健康なうちは、全線完乗のタイトルをなるべく保持していきたいと思っています(笑)
-
スプリームさん
-
ますたぁさん
-
さんきちさん
-
I.9さん
-
Arakawashakomaeさん
-
まー MP大阪ℛさん
東海道新幹線と大阪モノレール線と大阪メトロ谷町線と今里筋線に囲まれた所に住んでいます。
-
エルコスさん
-
Tomo-Papaさん
ヒマさえあれば空港を飛び回っています。 http://www.jetphotos.net/showphotos.php?userid=82708 http://www.planespotters.net/Member/freetraveler/photo.search http://flyteam.jp/member/freetraveler
-
ハクション大魔王さん
2020年から乗りつぶしにチャレンジしようとスタートしました。 2006から記録がわかる分をアップしていきます。
-
tarmaさん
-
たっかぁさん
-
Tabinekoさん
-
よっちゃんさん
-
k-kingさん
-
か~くんさん
一度、国鉄からJR移行初期までに全線を完乗しました。証拠は日々の乗車記録だけです。証拠を出すのは容易ではありませんが、自己満足の世界を楽しんでいます。2006年以降の乗車記録を入れたいと思います。あとは、開通する新線と私鉄全線ともう一度JR線全線を、鉄レコを利用して、喜寿位までに完乗しようと思います。
-
ツビーさん
乗り鉄です。後々は降りつぶしも
鹿児島市交通局 挑戦者一覧 43 人
鹿児島市交通局の乗りつぶし(乗車記録)に、挑戦中のメンバーさんです。
-
Brazobanさん
駅メモのイベント攻略と乗りつぶしの記録 過去の記録を整理中
-
river180さん
-
刑事長さん
-
よっしーさん
-
Raidenさん
-
コアラさん
-
某氏さん
-
やまはまぐりさん
-
クロちゃんさん
-
重宗さん
乗り鉄。複線区間と対向列車が見えるので、もっぱら右側座席を好む。
-
くりゅんさん
-
ひたひたさん
-
ヒライさん
主に九州にいます。 場所はいつもコロコロ変わります。
-
あゆちぇるloverさん
-
マトリョー子さん
-
内川ピピ美さん
-
akihito22さん
-
tomo0209さん
-
AK1111さん
-
スミーレさん
-
トリッキーさん
-
QUEROTAROさん
旅行中に乗った列車や食べ物の写真などをふんわりと
-
tfjmtさん
-
深川めしさん
交通好きのやや暇人
-
Jin Bergqiさん
主な使用カメラ:キヤノンEOS-70D他 主な使用レンズ:SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM他 主な撮影場所:出先他 主な好きなもの:ラーメン、はまち、温泉他 主な好きな鉄道会社:南海、西武他
-
spockerさん
ドライブも写真も好きです。 特急よりも近郊・通勤形が好き。 駅メモは6年超、ニッポン城めぐり、ダムカード、鉄印も同時進行。 鉄印は40社中32社集めました。 鉄道フォトも鉄レコも上を目指してます。 ・鉄道フォト会社のコンプリート率は44%↑ ・鉄レコ完乗率のコンプリート率は54%↑ (5月8日現在)
-
TSUBAMEさん
-
トレインさん
18きっぷや週末パス、休日おでかけパスで鉄道旅行した先で写真を撮っています。 飛行機のサイトFlyTeam(フライチーム)の投稿もしています。よろしければ以下のURLよりご参照ください。 https://flyteam.jp/member/reds 数日前ブログもはじめましたので、よろしければ以下のURLよりご参照ください。 https://ttraveler.hatenablog.jp/
-
kinokuniさん
-
falseさん
-
esistdasさん
-
hiroさん
-
やまたん77さん
-
tokadaさん
関西在住です。 1990年前後に各地で撮影した写真と、現在の写真があります。
-
GMMさん
-
ちっとろむさん
-
KotetsuStationさん
-
アッキーさん
-
総武本線沿線のアラフォーさん
ご閲覧有難うございます。 千葉県北西部在住の現在44歳です メンバー参入当初は鉄レコから始めましたが、後述の壁に突き当たり現在は京成電鉄を中心に適当に撮影した列車の写真を主体に鉄道フォト中心に活動しています。 【現在の投稿について】 現在仕事やプライベートが立て込み、更には新型コロナウィルス感染が急拡大傾向にあるため、記録写真・情景写真といえる撮影があまりできていないため、撮り貯め写真更には『平成時代』に撮影した写真を投稿していきます。但し今後新型コロナウィルス等疫病の更なる感染拡大で医療逼迫等により特に首都圏で全年齢に対して不要不急の外出を否定する風潮に及ぶ場合、平成15年以前に撮影した『銀塩カメラ』撮影分の投稿枠を拡大します。 『鉄レコ』は平成17年以前の乗車実績の登録不可能など仕様の制約のため、また過去路線についての対応に消極的なため現状では平成17年以前に乗車実績があっても完乗距離が殆ど頭打ちなため、『鉄レコ』は非重複案件・日誌成立案件など必要最小限の投稿とし、新型コロナウィルス感染拡大により医療逼迫等に伴い特に首都圏で全年齢に対して行動制限に及ぶ場合新規登録を長期間停止する場合があります。 【主な撮影現場】 地元の駅敷地外からの撮影については、総武本線・東西線・北総線・常磐線・武蔵野線など高架上の路線は架線柱や防風柵などの障害物が大量に映り込んでいる『控えたいもの10か条』第8条に抵触するアングルが殆どでとてもじゃないけど投稿できないので最近撮影した駅敷地外撮影は京成本線・押上線が圧倒的に多くなります。但し撮影している列車は適当に撮っているものです。 京成八幡駅(葛飾八幡宮付近)、京成小岩駅(小岩カーブ)、京成高砂駅・青砥駅(中川河川敷)、京成立石駅(立石諏訪神社付近) 高砂橋からのアングルは中川橋梁を行き交う中間車両を個別に撮影することを目的としています。 注目列車を殆ど追い求めていないため、単純素朴な写真しかも前述の理由で四直関係が圧倒的多数です。 【おことわり】 ・『銀塩カメラ』撮影分の撮影日時は推定で記載しているものがあります。 ・駅敷地外での撮影はたとえ駅間のど真ん中に位置する現場でも公道の距離を測って最寄り駅で記載します。 ・令和2年5月下旬以降に撮影した写真は、撮影現場の状況を考慮し、マスク着用・ソーシャルディスタンス確保の上健康状態を万全を期して撮影しています。そのためなるべく他の撮影者と被らない時間・現場を選んでいます。 ・『令和2年4月~5月中旬』は強く外出や行動が制限されていたため、『令和2年4月~5月中旬』に撮影した列車写真並びに『通勤』以外での乗車記録はございません。 ・鉄道フォトに掲載する写真は『控えたいもの10か条』第2条・第3条・第4条・第6条・第10条に抵触しない範囲また、肖像権への配慮のため多少の加工をしている場合があります。 ・撮影スポットの定点は地図配置の都合上多少誤差があります。 ・実際には『平成17年以前』に撮影した駅舎や駅周辺の写真等を数多く所持していますが、前述の鉄道フォトの対象範囲や鉄レコの仕様の制約で現時点ではレイルラボ上ではお見せ出来ない状況になっています。 ・既に登録している乗車記録と重複する案件や通勤等『公用』での乗車記録は鉄レコへの記録を割愛します。 ・一度の旅程の内、『バス』等他の交通機関が一定の割合を超える旅程は鉄レコ日誌を作成しません。 ・一部画像は『動画』として撮影してスクリーンショットとして取り込んだものがございます。(主にYouTube公開不採用動画) ・このサイトに掲載している写真を個人的範囲での使用を除き承諾を得ずに転載・加工等二次使用をすることを禁じます。 ・画像使用をご希望の場合はDMに使用理由を明記の上お申し出ください。 ・コメント欄は現在仕事等が立て込んでいるため当面の間受付を停止しております。 ・当方の記載事項の不備・指摘等は『DM』でご連絡をお願いいたします。 ・DMは仕事等が立て込んでいる並びにPCアップデートによる操作支障等のため『質問』を含め必ずしも返信するとは限りませんのでご了承ください。 【良く聴く・唄う推しの歌手】 特に推し4名 ・岩出和也(ファンクラブ『カズヤクラブ』会員)、推し曲は『北フェリー』 小岩音曲堂、浅草ヨーロー堂、町田鈴木楽器店、西荻窪歌謡ステーションQ、本八幡カラオケ喫茶ひまわり等でイベント参加実績あり、大阪メトロ動物園前駅6番出口付近に看板あり ・舟木一夫、推し曲は『高校三年生』、新橋演舞場で観劇実績あり ・里見浩太朗、推し曲は『花冷え』、明治座、新橋演舞場で観劇、葛飾シンフォニーヒルズ、渋谷公会堂等でコンサート観覧実績あり ・五木ひろし、推し曲は『夕陽燦燦』 ・コンサートまたはCDショップ店頭キャンペーンでお会いした歌手 川中美幸、新沼謙治、冠二郎、水前寺清子、西方裕之、秋岡秀治、北川大介、竹島宏、池田輝郎、浜博也、永井裕子、永井みゆき、竹川美子、川野夏美、市川たかし、こおり健太、蒼彦太、森川つくし ・その他の推し歌手 鳥羽一郎、山川豊、石川さゆり、香西かおり、八代亜紀、吉幾三、細川たかし、大川栄策、北島三郎、千昌夫、神野美伽、尾形大作、増位山太志郎、坂本冬美、都はるみ、大泉逸郎、千葉一夫、北川裕二、藤原浩、城之内早苗、和田青児、走裕介、三山ひろし、北山たけし、氷川きよし、松尾雄史、二見颯一、ほか YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCY7GJc341hB9tSsl0Uoj-oQ DAM ★とも:https://www.clubdam.com/app/damtomo/member/info/Profile.do?damtomoId=NzE0NjgwOTk
-
rittyrittyさん
-
わたPさん
-
白い分度器さん
写真を撮りがてらあちこち乗ってます。
-
orphenさん
主に四国(高知県)の列車を中心にやっています。