平成筑豊鉄道 鉄レコ(乗車記録)
平成筑豊鉄道の乗車記録(のりつぶし)をつけませんか?
全51km 4路線の乗車記録をつけることができます。
乗りつぶし距離 | 51.3km |
---|---|
路線数 | 4 |
平成筑豊鉄道 完乗者一覧 10 人
平成筑豊鉄道の全路線を完乗したメンバーさんです!
-
koreanrailfanさん
-
エルコスさん
-
jza70さん
-
dj_uskeさん
-
Tabinekoさん
-
よっちゃんさん
-
ツビーさん
乗り鉄です。後々は降りつぶしも
-
Shouichirouさん
-
たなかいさん
日本全国の鉄道全線乗車を目指してます。どれだけ乗れたかレイルラボさんにお世話になります。
-
ニセコさん
平成筑豊鉄道 挑戦者一覧 65 人
平成筑豊鉄道の乗りつぶし(乗車記録)に、挑戦中のメンバーさんです。
-
JA27さん
-
テツネギさん
-
南沢線さん
-
ヨウさん
-
DA64Vさん
-
さぶろーさん
-
ビーグルズさん
各社フリーきっぷや18きっぷを駆使して 全路線踏破を目指して乗りつぶし旅してます。
-
まこりん45さん
主に乗るのが好きです。 特に夜行列車は好きでした。 一応JRの完乗を目指しております。
-
まどほむさん
-
103setouchiさん
-
修治さん
-
アマローネさん
-
Kusminさん
-
電車さん
主に四国(高知県)の列車を中心にやっています。
-
パパさん
-
ヒライさん
主に九州にいます。 場所はいつもコロコロ変わります。
-
ぴろさん
-
ブラフジタさん
-
あかい電車さん
愛知県の鉄道好きです。 よろしくお願いします。
-
ながとろさん
「人生は短く、鉄の道は長い」 最近はヒコーキにご執心。
-
uratchさん
-
cnhtrさん
-
玉縄城跡さん
-
さあやんさん
乗りもの大好き。鉄道のほかに 航空機・フェリー・バス・レンタカーなどを利用して名所や史跡めぐりをしています。
-
黒桐さん
千葉県在住の自称”旅鉄”
-
サッシーさん
-
えるえすじさん
-
浮雲さん
奈良在住で国宝・重文建造物訪問が主でそのついでなので全国制覇は目指してませんが乗れる範囲だけはなんとか乗ろうかといった感じの不真面目な乗り鉄です。 現在九州管内全線乗車達成したけど沖縄モノレールが延伸したのでそれが残ってます。 関西地区、中国地区、東海地区は殆ど全線乗車達成してます。 関東は東京都内は達成済ですが周辺がもう少しの感じです。 やはり北関東、東北、四国は苦手でだいぶ空白です。 北海道は廃線が早いか乗るのが早いかという感じになってきています。
-
らむぽっぷさん
旅行の計画を立てる時は気付いたら列車中心になりがち。
-
ひまわりさん
鉄道と路線バスをからめて全国を巡るのが楽しいです。 1998年に完乗しているので、以降は途中駅を利用して乗り歩いています。
-
正木健三郎さん
-
QUEROTAROさん
旅行中に乗った列車や食べ物の写真などをふんわりと
-
こーやさん
-
ハクション大魔王さん
2020年から乗りつぶしにチャレンジしようとスタートしました。 2006から記録がわかる分をアップしていきます。
-
Tomo-Papaさん
ヒマさえあれば空港を飛び回っています。 http://www.jetphotos.net/showphotos.php?userid=82708 http://www.planespotters.net/Member/freetraveler/photo.search http://flyteam.jp/member/freetraveler
-
きさらさん
鉄道擬人化イラストの人にして「マスターオブ813系」といわれているらしい。実際はATS-S型および主変換回路、自動閉塞(電子符号照査式)に造詣。写真をしているが鉄道はそこまでガチ撮りはせず、風景や日常の一部として、やや芸術性重視にしています。 おいでよ、鉄道擬人化沼。
-
はしやん@愛知さん
-
野次製作所さん
-
スプリームさん
-
hiroさん
-
tfjmtさん
-
こうてーさん
-
ますたぁさん
-
しん0930さん
-
元喇叭長さん
-
kazu1029さん
-
さりえるさん
-
ねっぴぃさん
-
なべっちさん
-
りんたろうさん
元東急沿線民の中央線ユーザーです♪ 撮るのも乗るのも、より多くの路線、形式で楽しみたいと思っています。
-
いずっぱこさん
-
北九州のダム好きさん
-
刑事長さん
-
Yamadyさん
-
たっかぁさん
-
コアラさん
-
趣味人優さん
-
GPPPさん
-
Shunさん
-
やまはまぐりさん
-
k-kingさん
-
か~くんさん
一度、国鉄からJR移行初期までに全線を完乗しました。証拠は日々の乗車記録だけです。証拠を出すのは容易ではありませんが、自己満足の世界を楽しんでいます。2006年以降の乗車記録を入れたいと思います。あとは、開通する新線と私鉄全線ともう一度JR線全線を、鉄レコを利用して、喜寿位までに完乗しようと思います。
-
重宗さん
乗り鉄。複線区間と対向列車が見えるので、もっぱら右側座席を好む。
-
たか4321さん
JRは100% 私鉄は91%です。 2005年以前の乗車だったり、 乗車日不明が多いので、少しずつ 登録していきます。
-
くりゅんさん
国内鉄道は全線踏破しています。 1984年3月に旧国鉄線全線踏破、1986年5月にはケーブルカー・トロリーバスを除く私鉄線も全線踏破しました。 その後、1987年の国鉄民営化により、再度JR全線踏破に挑戦、1988年12月に達成しました。一部はJR化後に廃止され乗れなかった路線もありますが。 それからは、新線開業のたびにあちこちへ出向いています。なお、ケーブルカー・トロリーバスも含めた鉄道全線完乗は、1993年9月のことでした。(鶴舞線上小田井-庄内緑地公園で達成) 鉄レコは、2019年9月に対象が2006年1月以降に拡大され、2019年末は93%、2020年末は96.6%、そして2021年末には98.0%まできました。 故宮脇俊三さんの「時刻表2万キロ」では、「富士山の九合目まで登ったと思っていたら、なんのことはない、三合目までずり落ちていたのと同然ではないか」というくだりがありますが、90%超してから何年か経過し、ようやく2022年7月1日、函館本線砂原支線大沼駅において、鉄レコ上の全線完乗を果たしました。新型コロナウイルスの影響で計画を何度も延期し、残念ながら、駅の廃止で再乗車が必要となった区間が最後になりましたが。 しかしながら、翌7月2日には、広島電鉄線広電宮島口駅の移転により1日でタイトル返上、これはいかんと7月9日に日帰りで出かけてタイトル防衛しました。 健康なうちは、全線完乗のタイトルをなるべく保持していきたいと思っています(笑)