嵯峨野観光鉄道 鉄レコ(乗車記録)
嵯峨野観光鉄道の乗車記録(のりつぶし)をつけませんか?
全7km 1路線の乗車記録をつけることができます。
乗りつぶし距離 | 7.3km |
---|---|
路線数 | 1 |
嵯峨野観光鉄道 完乗者一覧 56 人
嵯峨野観光鉄道の全路線を完乗したメンバーさんです!
-
jeccy511852312さん
-
red02redsさん
-
たか4321さん
-
North.ynさん
-
ブラフジタさん
-
cgbさん
-
シノコフさん
ライトな乗り鉄&撮り鉄と16番でDCCなどを楽しんでおります。
-
かげぞうさん
-
kensdさん
乗り鉄 < 呑み鉄 かも(^^; 地図帳~乗りつぶしオンライン~RCチャレンジと渡り歩き、このサイトに辿り着きました! 鉄レコは鋭意入力中。JR東日本を中心に乗車です。
-
アマローネさん
-
sukimaさん
写真上手くないです 車両の状態記録程度にご覧ください
-
城鉄本線☆日本旅さん
司馬遼太郎さんの本を片手に、鉄路に揺られて全国のお城を旅しています。
-
アベッカムさん
地図に線を引く事が趣味です。 国内:JR線完乗、私鉄70%乗車(登録途中) 海外:ユーラシア大陸を鉄道で横断しました。 ポルトガル(シントラ)→スペイン→フランス→イタリア→オーストリア→スロベニア→クロアチア→ハンガリー→スロバキア→ウクライナ→ロシア→中国→ベトナム→(バス)→カンボジア→タイ→マレーシア→シンガポール 宜しくお願い致します
-
メビウスさん
-
ヒロズさん
-
天保さん
-
ながとろさん
「人生は短く、鉄の道は長い」 最近はヒコーキにご執心。
-
あいすさん
-
ZUKKI-NIさん
新しいデジカメで撮影練習をしている未熟な乗り鉄です よろしくお願いします
-
急行うわじまさん
-
キハのりべえさん
-
さあやんさん
乗りもの大好き。鉄道のほかに 航空機・フェリー・バス・レンタカーなどを利用して名所や史跡めぐりをしています。
-
mst2100さん
-
もちんさん
-
神藤幸一郎さん
-
abikoshiyさん
列車に乗りながら車窓を眺めるのが好きです。
-
スーパーシロワニさん
JR在来線写真が多い高校生です。 ・南で活躍する国鉄形が多めになっています(^^)/ 特に鉄道とサメが好き。 最近FUJIFILM FinePix F900EXR(コンデジ)から Canon EOS 90Dに乗り換えました。 まだまだ一眼レフは修行中ですが どうぞよろしくお願いします。
-
パンダ鉄さん
-
kawaminさん
時々しか浮上しないので一気に上げてしまうことが多いです。すみません。
-
ゆーぱろさん
最近は乗り鉄しながら撮れる範囲で撮ってます。 古い写真からコツコツと・・・。
-
ぴょんさん
最近、乗り鉄しています。 野球で地方遠征に行く時にもちょこちょこ乗ってます。 とは云え、腰が痛いので、あんまり頑張れませんが。
-
レフカーボさん
いま、JRの季節臨時快速に乗るのにはまっています。 新型コロナで運休などが続きますが、私たちも体調に気をつけて、みんなで乗り越えましょう。
-
トレインさん
18きっぷや週末パス、休日おでかけパスで鉄道旅行した先で写真を撮っています。 飛行機のサイトFlyTeam(フライチーム)の投稿もしています。よろしければ以下のURLよりご参照ください。 https://flyteam.jp/member/reds 数日前ブログもはじめましたので、よろしければ以下のURLよりご参照ください。 https://ttraveler.hatenablog.jp/
-
TETSUDORAさん
乗り鉄、撮り鉄、音鉄、切符鉄、時刻表鉄を兼ねています。 主に北海道の札幌近郊の写真を撮ります。 早く本州の列車で旅してみたいなぁ。
-
koreanrailfanさん
国内鉄道は全線踏破しています。 1984年3月に旧国鉄線全線踏破、1986年5月にはケーブルカー・トロリーバスを除く私鉄線も全線踏破しました。 その後、1987年の国鉄民営化により、再度JR全線踏破に挑戦、1988年12月に達成しました。一部はJR化後に廃止され乗れなかった路線もありますが。 それからは、新線開業のたびにあちこちへ出向いています。なお、ケーブルカー・トロリーバスも含めた鉄道全線完乗は、1993年9月のことでした。(鶴舞線上小田井-庄内緑地公園で達成) 鉄レコは、2019年9月に対象が2006年1月以降に拡大され、2019年末は93%、2020年末は96.6%、そして2021年末には98.0%まできました。 故宮脇俊三さんの「時刻表2万キロ」では、「富士山の九合目まで登ったと思っていたら、なんのことはない、三合目までずり落ちていたのと同然ではないか」というくだりがありますが、90%超してから何年か経過し、ようやく2022年7月1日、函館本線砂原支線大沼駅において、鉄レコ上の全線完乗を果たしました。新型コロナウイルスの影響で計画を何度も延期し、残念ながら、駅の廃止で再乗車が必要となった区間が最後になりましたが。 しかしながら、翌7月2日には、広島電鉄線広電宮島口駅の移転により1日でタイトル返上、これはいかんと7月9日に日帰りで出かけてタイトル防衛しました。 健康なうちは、全線完乗のタイトルをなるべく保持していきたいと思っています(笑)
-
esistdasさん
-
スプリームさん
-
チキンべんとうさん
-
いのぶたさん
好きな列車はマルーン色の阪急電車。 キハ40と貨物列車も好きです。
-
hiroさん
-
lv290n2さん
Twitter:@lv290n2_3683
-
ますたぁさん
-
tokadaさん
関西在住です。 1990年前後に各地で撮影した写真と、現在の写真があります。
-
友弘貴之さん
-
特急くろしおの民さん
関西を中心にいろいろ乗ってます。 スマホ撮影
-
かぼす.さん
「かぼす」という名前でYouTubeをやっております。 有名な撮影地に行くより、自分で見つけるほうが好きです。
-
いずっぱこさん
-
tarmaさん
-
kishiyasuさん
-
river180さん
-
Tabinekoさん
-
べぇこんさん
-
某氏さん
-
やまはまぐりさん
-
k-kingさん
-
ツビーさん
乗り鉄です。後々は降りつぶしも
JRは100% 私鉄は91%です。 2005年以前の乗車だったり、 乗車日不明が多いので、少しずつ 登録していきます。