JR羽田アクセス線、東山手ルートは毎時8本 新線建設区間はトンネル

ニュース画像:新線が計画されている羽田空港と東京貨物ターミナル付近 - 「JR羽田アクセス線、東山手ルートは毎時8本 新線建設区間はトンネル」
新線が計画されている羽田空港と東京貨物ターミナル付近

©Raillab ニュース

東京都環境局は2019年5月31日(金)、JR東日本が提出した「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」に関する環境影響評価調査計画書を公表しました。

「羽田空港アクセス線(仮称)」の構想は、新宿方面に向かう「西山手ルート」、東京駅に向かう「東山手ルート」、有明、新木場方面に向かう「臨海部ルート」の3ルートが挙げられています。今回、提出された「環境影響評価調査計画書」は、このうちの「東山手ルート」の計画です。

事業区間は約12.4キロメートルで、既存の線路や施設の改良区間が約7.4キロメートル、新たな建設区間が約5キロメートルです。このうち、改良区間は、東海道線接続区間が約1.5キロメートル、休止中の貨物線を改修する大汐線改修区間が約3.4キロメートル、東京貨物ターミナル内改良区間が約2.5キロメートルです。

東海道線との接続は、田町駅付近で行います。同駅付近は、東側から、大汐線、東海道新幹線、東海道線、京浜東北線南行、山手線外回り、山手線内回り、京浜東北線北行と線路が並び、山手線両方向の間に引上線が設けられています。そこで、山手線引上線を撤去し、工事用地を確保、東海道線の上下線の間に、大汐線につながる単線トンネルを建設します。このトンネルは、東海道新幹線と東海道線の下り線の下をくぐります。工法は、開削トンネルおよびシールドトンネルです。

大汐線区間と東京貨物ターミナル内は、既存の線路を旅客列車の運転に適したものに改修します。このうち、東京貨物ターミナル付近では、貨物輸送を行うトラックの輸送ルートを確保するため一部を高架化します。また、運行に必要な車両の留置線や保守基地などを整備します。

新たな建設区間は、シールドトンネルを基本に、一部を開削トンネルで建設します。羽田空港内の新駅は、地下に島式ホーム1面2線を設けます。この区間は、空港の運用への影響などを考慮し、ルートを決定するとしています。

東海道線との接続部が一部で単線となる以外は、全線が複線で整備されます。運転計画は、15両編成の列車が1時間に8本、1日に144本運転する予定です。

関連記事

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。