JR東海のハイブリッド特急車両、名称は「HC85系」に

ニュース画像:HC85系 エクステリアデザイン - 「JR東海のハイブリッド特急車両、名称は「HC85系」に」
HC85系 エクステリアデザイン

©JR東海

JR東海は2019年10月28日(月)、特急「ひだ」、「南紀」の85系気動車の取替え用に導入する新しいハイブリッド特急車両について、名称を「HC85系」とすると発表しました。

HC85系は、2019年末から試験車を導入、ハイブリッド方式の技術確立に向けた試験走行が実施される計画です。JR東海は、この試験走行により、安全性や快適性を高めつつ、ハイブリッド方式の鉄道車両では国内初の最速時速120キロメートルで営業運転を目指す予定です。

名称の「HC」は「Hybrid Car」を表し、数字の「85」は、30年以上に渡って使用されている既存の85系気動車の名前を踏襲しています。

JR東海は、名称とあわせ、HC85系のシンボルマークを発表、飛騨・南紀の沿線の紅葉や海を赤と青の2色で表現し、対比する2色はハイブリッドであることも示しています。なお、HC85系の量産車は2022年度を目標に投入される計画です。

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。