鉄道写真

JR海・383系・A102編成 - 鉄道フォト

南松本駅 南松本公園駐車場

おなだいさん
投稿: 2024/05/01 19:33
南松本にて、8031M 383系 A102編成による、臨時「しなの81号」 白馬行きを後撃ちにて撮影です。

コメント 9

  • 今晩は、後部狙いで素晴らしい画像になっていますね。
    新しい「しなの」を早速ゲットして羨ましいです。ジジイも体調が良ければ6月ごろに長野駅から名古屋駅迄東京からの一筆書き乗車券を使用して乗車してみたいと思っております。
    その時は当然長野駅と名古屋駅で383系の停車している姿を撮影したいと思っております。その画像を投稿できるかどうかは分かりませんけれどもね。
    今後も貴殿の腕に期待しております。
    2024/05/01 23:05
  • >鉄道のお爺さん
    コメントありがとうございます。

    383系の「しなの」も登場して既に30年経過しています。車両によっては大分へたりもありますが、当面の間は大丈夫かな?ですが、既に後釜もJR東海から発表されていますから、今のうちにですね。
    振り子は381系ほどではありませんが、長野から名古屋まで3時間の旅を楽しんで下さいね。
    で、383系が停車している所を撮れるのは、長野駅と塩尻駅と名古屋駅ですが、名古屋駅は到着後直ぐに回送となりますからご注意を。
    塩尻駅では、JR東と東海の乗務員の交代シーンが見られますが、運転士さんの交代を撮るか?車掌さんの交代を撮るか?ですね。
    2024/05/02 19:44
  • こんばんわ。
    ご指摘有難うございます。現在体調もそれ程悪くはないので、6月には何とか行けそうのようです。
    塩尻駅でもドアーの解放があるのですか?早速時刻表を購入して停車時間を調べてみます。
    指定券を使いますので、運転士側を撮影出来るのか、車掌側を撮影出来るのか指定券の号車によって分かれそうですね。旅行が実行出来たならば、塩尻駅で頑張ってみたいと思います。
    2024/05/02 20:50
  • >鉄道のお爺さん
    こんばんは・・

    塩尻駅では、ドアの開放ではなく、通常の停車ですが、JR東とJR東海の境界駅で、交代駅でもあります。

    ちなみに、運転士の交代を撮ろうとすると、名古屋寄りの先頭ですが、この車両は自由席ですので、指定席で行くとなると車内を移動しなければいけませんね。
    又、車掌の交代は長野寄り、という事はこの車両はグリーン車となりますので注意を。

    まぁ、無難は運転士の交代の挨拶シーン狙いですかね。運転士さんが、交代の挨拶を済ませると、直ぐに乗り込んで発車となりますから、運転士さんと供に車内に戻らないと取り残されますからご注意を!
    車掌さんの交代も同じですからね。
    ちなみに、「しなの」は女性の車掌さんの常務が多いから、こちらも・・・狙い目かな?
    2024/05/04 19:36
  • こんにちは。
    おなだいさん、いろいろと情報を有り難うございます。
    現在の予定では「しなの」そして新幹線「のぞみ」はグリーン車を予定しております。
    ジジイは身体障碍者なので、乗車券を安く購入できるので、現在の予定では上野~北陸新幹線~長野~名古屋~東京の一筆書き乗車券を使う予定です。
    ですからしおじりでの乗務員交代の撮影は難しいかなと思います。
    いずれにしろ助言頂きありがとうございます。
    2024/05/05 09:47
  • >鉄道のお爺さん
    こんにちは・・

    そうですか。了解しました。
    ただ、折角「しなの」に乗るのでしたら、回るコースを反対にした方が良いですよ。
    名古屋から乗り込むと、グリーン車が先頭にて、パノラマで運転席後ろのシートが取れれば眺めは最高です。
    長野からだと、お尻にグリーン車が付きますから、一番後ろの席を逆向きにすればですが、やはり、ここは名古屋から乗り込んだ方が楽しみが増えます。参考までに・・
    2024/05/05 17:11
  • こんにちは。
    情報を有り難うございます。早速コースの検討をしたいと思います。
    長野寄りの先頭車がグリーン車とは全く知りませんでした。もしかしたら座席の指定で最前列が確保できれば最高ですね。
    2024/05/06 11:14
  • おなだいさん、こんばんわ。
    本日午前11時から筑波大学病院で、採血・採尿・CT撮影を致しました。これは現在罹患している前立腺癌の経過を調べる検査でした。
    そして残念ながら経過が悪化しているとのドクターからの診断でした。そして今回の列車の旅の事を話すと「たとえ日帰りであっても、長時間列車に乗っていると、病気にどんな影響を及ぼすか分からないから、絶対に中止しなさい」とドクターストップがかかってしまいました。
    今迄いろいろとご助言頂いたのに、本当に申し訳ございませんが、その様な事情の為、残念ですが実行する事が出来なくなってしまいました。いずれ病気が良くなった暁には是非とも実行したいと思っております。
    今回はいろいろとありがとうございました。貴殿の素晴らしい画像をお待ちしております。
    2024/05/08 20:04
  • >鉄道のお爺さん
    こんにちは・・

    そうですか。了解しました。
    病気の治療に専念して、早く良くなることを祈念しています。
    体調回復の暁には是非実行出来る事を楽しみにしています。
    2024/05/10 19:05

コメントを書くには、メンバー登録(ログイン要)が必要です。

レイルラボのメンバー登録をすると、鉄レコ(鉄道乗車記録)鉄道フォトの投稿・公開・管理ができます!

新規会員登録(無料) 既に会員の方はログイン

車両情報

鉄道会社 JR東海
車両番号 クモハ383-11
形式名 クモハ383形 (383系)
編成番号 A102   車両詳細
列車愛称 しなの(特急) (しなの
列車番号 8031M
列車種別 特急
行先 白馬駅
運行路線 篠ノ井線

撮影日・場所

撮影日 2024/04/27 10:42
最寄駅 南松本駅
撮影スポット 南松本公園駐車場
南部公園駐車場より

カメラ情報

元画像サイズ 横:4176 / 縦:2784
撮影日時 2024/04/27 10:42:15
カメラメーカー NIKON CORPORATION
カメラモデル NIKON D7500
シャッタースピード 10/25000
絞り値 f/5.6
ISO 640
焦点距離 55
露光補正値 0.4 EV