鉄レコ

門司駅から門司港駅 - 鉄道乗車記録

5.5km  門司駅 → 門司港駅  JR九州  サハ821-2

くろまこさん
投稿: 2024/06/05 18:14 (24日前)

乗車情報

乗車日 2023/01/06 12:24 〜12:32
乗車距離 5.5km
出発駅 門司駅
6
下車駅 門司港駅
1
運行路線 鹿児島本線(門司港~荒尾)
写真 7枚

車両情報

鉄道会社 JR九州
車両番号 サハ821-2
形式名 サハ821形 (821系)
編成番号 UT002
列車番号 630H
列車種別 普通
行先 門司港

完乗率

鹿児島線 2.0% (5.5/281.6km) 区間履歴

乗車記録 - 写真一覧

  • 駅舎・駅施設、様子 [撮影駅:門司]
    1/7
    鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(1)        「乗り換えて門司港駅へ。」

    乗り換えて門司港駅へ。

  • 乗車した列車(外観) [撮影駅:門司]
    2/7
    鉄道乗車記録の写真:乗車した列車(外観)(2)
  • 車両銘板 [撮影駅:門司]
    3/7
    鉄道乗車記録の写真:車両銘板(3)
  • 乗車した列車(外観) [撮影駅:門司港]
    4/7
    鉄道乗車記録の写真:乗車した列車(外観)(4)        「鹿児島本線の起点となる門司港駅に到着。」

    鹿児島本線の起点となる門司港駅に到着。

  • 駅舎・駅施設、様子 [撮影駅:門司港]
    5/7
    鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(5)        「頭端式ホームと木造の上屋が旅情をかきたてます。」

    頭端式ホームと木造の上屋が旅情をかきたてます。

  • 駅舎・駅施設、様子 [撮影駅:門司港]
    6/7
    鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(6)
  • 駅舎・駅施設、様子 [撮影駅:門司港]
    7/7
    鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(7)        「関門トンネル開通までは九州の玄関口として機能しており、貴賓室も設けられていました。
その威風堂々とした佇まいは重要文化財に指定されており、現役の駅舎としてはこの駅舎と東京駅丸の内駅舎だけとなっています。」

    関門トンネル開通までは九州の玄関口として機能しており、貴賓室も設けられていました。
    その威風堂々とした佇まいは重要文化財に指定されており、現役の駅舎としてはこの駅舎と東京駅丸の内駅舎だけとなっています。

コメント 0

コメントを書くには、メンバー登録(ログイン要)が必要です。

レイルラボのメンバー登録をすると、鉄レコ(鉄道乗車記録)鉄道フォトの投稿・公開・管理ができます!

新規会員登録(無料) 既に会員の方はログイン