乗車情報
乗車期間 | 2022/11/23〜2022/11/24 | ||
---|---|---|---|
乗車距離 | 817.7km | 乗車回数 | 25回 |
乗降駅 | 34駅 | 路線 | 20路線 |
鉄レコ路線 | 20路線 |
コメント 0
コメントを書くには、メンバー登録(ログイン要)が必要です。
レイルラボのメンバー登録をすると、鉄レコ(鉄道乗車記録)、鉄道フォトの投稿・公開・管理ができます!
乗車区間 / 記録
この乗車記には、25回の乗車記録(鉄レコ) がまとめられています。
-
22-11-2322-11-2322-11-2322-11-2322-11-2322-11-2322-11-2322-11-2322-11-2322-11-2322-11-2322-11-2322-11-2322-11-2322-11-2322-11-2322-11-2422-11-2422-11-2422-11-2422-11-2422-11-2422-11-2422-11-24
乗車サマリー
この乗車記に関するサマリー情報です。
乗降駅(34) | 京成曳舟駅、 泉岳寺駅 (都営)、 泉岳寺駅 (京急)、 京急蒲田駅、 羽田空港第1・第2ターミナル駅 (京急)、 大阪空港駅、 蛍池駅 (大阪モノレール)、 蛍池駅 (阪急)、 大阪梅田駅 (阪急)、 烏丸駅、 四条駅、 京都駅 (京都市営地下鉄)、 京都駅 (JR)、 近江八幡駅 (JR)、 近江八幡駅 (近江鉄道)、 八日市駅、 貴生川駅 (近江鉄道)、 貴生川駅 (信楽高原鐵道)、 信楽駅、 玉桂寺前駅、 貴生川駅 (JR)、 柘植駅、 亀山駅 (三重県)、 名古屋駅 (JR)、 名古屋駅 (名古屋市営地下鉄)、 丸の内駅 (愛知県)、 大垣駅 (JR)、 大垣駅 (樽見鉄道)、 本巣駅、 谷汲口駅、 樽見駅、 東京駅 (JR)、 三越前駅、 押上駅 (東京メトロ) |
---|---|
運行路線(20) | 京成 押上線、 東京都交通局 浅草線、 京急本線、 京急 空港線、 大阪モノレール線、 阪急 宝塚本線、 阪急 京都本線、 京都市営地下鉄 烏丸線、 琵琶湖線、 万葉あかね線、 水口・蒲生野線、 信楽線、 草津線、 関西本線(亀山~加茂)、 関西本線(名古屋~亀山)、 名古屋市営地下鉄 桜通線、 東海道本線(豊橋~米原)、 樽見線、 東海道新幹線、 東京メトロ 半蔵門線 |
鉄レコ路線別 乗車距離
乗車記「20221123~24_信楽高原鉄道と樽見鉄道に乗る旅」の総乗車距離 817.7kmの内訳です。
鉄道の旅に出よう!
各旅行会社のお得なプランで、鉄道の旅にでませんか?
1日目は飛行機で大阪に行き、梅田から京とれいんで京都へ
京都から近江八幡に出て近江鉄道経由貴生川から信楽高原鉄道に乗り柘植、亀山経由で名古屋泊
2日目は名古屋から大垣に出て樽見鉄道
旧名鉄谷汲駅にも紅葉シーズンなので平日にもかかわらずバスが出ていたため行けました