乗車記

信越地方入場券・鉄印・スタンプ制覇の旅その1(2023.4.8〜4.9) - 鉄道乗車記(鉄レコ)

1077.9km  22駅  期間: 2023/04/08〜2023/04/09

【旅の目的・趣旨】
・長野支社・新潟支社圏内入場券・スタンプ収集(今回は主に大糸線・上越線・信越本線・越後線)
1番の目当てはみどりの窓口の粛清が一段落した新潟支社内の駅。直近1年間で柿崎・見附・燕三条等、特急停車駅を含めたみどりの窓口設置駅が数多く淘汰された中で、今後最も廃止の可能性が高いとみている越後川口・新崎等を訪れた。

入場券収集ニキさん
作成日: 2023/04/08 11:06
更新日: 2023/04/09 22:57

乗車情報

乗車期間 2023/04/08〜2023/04/09
乗車距離 1077.9km 乗車回数 26回
乗降駅 22駅 路線 11路線
車両 24車両 編成 19編成
列車 5編成 鉄レコ路線 11路線

乗車区間 / 記録

この乗車記には、26回の乗車記録(鉄レコ) 、写真43枚 がまとめられています。

コメント 0

コメントを書くには、メンバー登録(ログイン要)が必要です。

レイルラボのメンバー登録をすると、鉄レコ(鉄道乗車記録)鉄道フォトの投稿・公開・管理ができます!

新規会員登録(無料) 既に会員の方はログイン

鉄レコ路線別 乗車距離

乗車記「信越地方入場券・鉄印・スタンプ制覇の旅その1(2023.4.8〜4.9)」の総乗車距離 1077.9kmの内訳です。各路線ごとの乗りつぶし状況を確認することができます。

鉄レコ(乗りつぶし)路線 今回の乗車
東北新幹線 (713.7km) 53.4km
上越新幹線 (303.6km) 378.3km
北陸新幹線(高崎-上越妙高) (176.9km) 117.4km
信越線 (175.3km) 127.3km
篠ノ井線 (66.7km) 106.8km
大糸線(松本-南小谷) (70.1km) 61.6km
飯山線 (96.7km) 96.7km
北しなの線 (37.3km) 10.8km
上越線(高崎-宮内) (162.6km) 46.2km
白新線 (27.3km) 19.2km
越後線 (83.8km) 60.2km