「4時間の壁」を突破 北海道新幹線が青函トンネルで来春から高速化

ニュース画像:北海道新幹線のH5系 - 「「4時間の壁」を突破 北海道新幹線が青函トンネルで来春から高速化」
北海道新幹線のH5系

©RailLab News

JR北海道は2018年12月12日(水)、北海道新幹線の速度向上を2019年春のダイヤ改正から行うと発表しました。対象の区間は青函トンネル内で、現在の最高速度である時速140キロメートルから時速160キロメートルに向上させます。

今回の措置は、2018年9月に青函トンネル内で、北海道新幹線の建設主体である独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構とともに行った時速160キロメートルによる速度向上試験や、同機構とJR貨物とともに行った時速160キロメートル走行の新幹線と貨物列車による、すれ違い試験を実施した結果、営業運転に支障がないことが確認されたためです。

これにより、東北・北海道新幹線の東京~新函館北斗間の運転時分は、最速達列車で3時間58分と4分短縮となり、一般的に航空機の利用より新幹線の利用が増加すると言われている4時間を下回ります。JR北海道では、2019年のダイヤ改正では、最速達列車を下り2本、上り1本運転する予定です。

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。