9月17日はモノレールの日、日本にはいくつ?種類は?

ニュース画像:1974年撮影に撮影された東京モノレール(norikadさん撮影) - 「9月17日はモノレールの日、日本にはいくつ?種類は?」
1974年撮影に撮影された東京モノレール(norikadさん撮影)

©norikadさん

東京オリンピック開幕直前の1964年9月17日、公共交通機関として日本初のモノレールとなった東京モノレールが浜松町駅〜羽田空港間で運行を開始しました。この開業を記念し、9月17日が「モノレールの日」として制定されています。日本では現在、全国で10事業者のモノレールが運行されています。(上野懸垂線は休止中)

モノレールとは、1本の軌条を往来する鉄道です。語源は、「ひとつのもの」を意味する「mono(モノ)」と「軌道」を意味する「rail(レール)」、で「単軌鉄道(たんきてつどう)」に由来し、2つの言葉をつなげて「モノレール」となりました。

ニュース画像 1枚目:宙に浮いたような感覚を味わえる「懸垂式」湘南モノレール5000系・5601F編成(tokadaさん撮影)
宙に浮いたような感覚を味わえる「懸垂式」湘南モノレール5000系・5601F編成(tokadaさん撮影)

©tokadaさん

モノレールは主に、車両上部にレールがある「懸垂式モノレール」、車両下部にレールがある「跨座式モノレール」の2種類に分けられます。国内10事業者のうち4事業者が「懸垂式モノレール」、6事業者が「跨座式モノレール」で運行しています。

ニュース画像 2枚目:レールを抱え込んでるような「跨座式」東京モノレール1000形・1085F編成(さんたかさん撮影)
レールを抱え込んでるような「跨座式」東京モノレール1000形・1085F編成(さんたかさん撮影)

©さんたかさん

日本では、東京モノレールをはじめ、大阪モノレールやゆいレールなど各地の空港と都市を結ぶイメージが強いかもしれません。しかし、全国には街の造りやその土地の形状などによって、さまざまな特徴を持ったモノレールが走っています。今回は、有名なものから意外と知られていないものまで、全国で運行している全てのモノレールを紹介します。

■東京モノレール10000形

開業から今年で57年を迎える、モノレール浜松町〜羽田空港第2ターミナルを結ぶ「跨座式」の「東京モノレール」。
ニュース画像 3枚目:東京モノレール10000形・10071編成(walker2000さん撮影)
東京モノレール10000形・10071編成(walker2000さん撮影)

©walker2000さん

■舞浜リゾートライン10形

千葉・舞浜のディズニーリゾートをぐるっと囲むように一周する「跨座式」のディズニーリゾートライン。車内はもう「夢の国」にいるような雰囲気。
ニュース画像 4枚目:舞浜リゾートライン10形(キイロイトリさん撮影)
舞浜リゾートライン10形(キイロイトリさん撮影)

©キイロイトリさん

■千葉モノレール0形

千葉みなと〜県庁前の1号線と千葉みなと〜千城台の2号線をもつ「懸垂式」の「千葉都市モノレール」。
ニュース画像 5枚目:千葉モノレール0形・21編成(namioさん撮影)
千葉モノレール0形・21編成(namioさん撮影)

©namioさん

■都営(都電)・都営40形

2019年に休止となってしまった上野動物園・東園〜西園を結ぶ「懸垂式」(上野型)のモノレール。子供たちをたくさんのせて走りました。
ニュース画像 6枚目:休止中の上野動物園内にある都営40形(ちゃぽんさん撮影)
休止中の上野動物園内にある都営40形(ちゃぽんさん撮影)

©ちゃぽんさん

■多摩モノレール1000系

東京の西、多摩センターと上北台を結ぶ「跨座式」の「多摩都市モノレール」。冬期にはダイヤモンド富士も綺麗に見える日も。
ニュース画像 7枚目:多摩モノレール1000系・1116F編成(トレインさん撮影)
多摩モノレール1000系・1116F編成(トレインさん撮影)

©トレインさん

■湘南モノレール5000系

緩急のある路線はまるでジェットコースターのよう。神奈川県の人気観光地・大船と湘南江の島を結ぶ「懸垂式」の「湘南モノレール」。
ニュース画像 8枚目:湘南モノレール5000系・5613F編成(さんたかさん撮影)
湘南モノレール5000系・5613F編成(さんたかさん撮影)

©さんたかさん

■大阪モノレール3000系

大阪空港から門真市を結ぶ大阪モノレール線と、万博記念公園と彩都西を結ぶ彩都線の2つを運行する「跨座式」の「大阪モノレール」。
ニュース画像 9枚目:大阪モノレール3000系・3150F編成(Yoshi@LC5820さん撮影)
大阪モノレール3000系・3150F編成(Yoshi@LC5820さん撮影)

©Yoshi@LC5820さん

■スカイレールサービス200形

広島市・みどり口〜みどり中央口えを結ぶ、まるでロープウェイのゴンドラのような「ロープ駆動懸垂式」のモノレール「スカイレール」。
ニュース画像 10枚目:スカイレールサービス200形(tokadaさん撮影)
スカイレールサービス200形(tokadaさん撮影)

©tokadaさん

■北九州モノレール1000形

九州唯一、小倉と企救丘を結ぶ「跨座式」の「北九州モノレール(小倉モノレール)」。
ニュース画像 11枚目:北九州モノレール1000形・1104F編成(りんたろうさん撮影)
北九州モノレール1000形・1104F編成(りんたろうさん撮影)

©りんたろうさん

■ゆいレール1000形

沖縄県・那覇空港からてだこ浦西を結ぶ日本最南端のモノレール「跨座式」の「ゆいレール(沖縄都市モノレール)」。
ニュース画像 12枚目:ゆいレール1000形・14編成(わんべあさん撮影)
ゆいレール1000形・14編成(わんべあさん撮影)

©わんべあさん

いかがでしたか?皆さんの身近で運行しているモノレールがあるかもしれません。「懸垂式」・「跨座式」の違いでも乗り心地や見る風景なども大きく違ってきます。また、モノレールの性質上、高いところを走行するため、綺麗な眺望や開放感を感じることができます。ちょっとした移動で観光気分を味わえるモノレール、各地のものを乗り比べて楽しんでみてはいかがでしょうか?

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。