鉄道会社

JR九州

九州旅客鉄道株式会社 http://www.jrkyushu.co.jp/

JR九州 鉄レコ(乗車記録)

JR九州の乗車記録(のりつぶし)をつけませんか?
全2,343km 25路線の乗車記録をつけることができます。

乗りつぶし距離 2,342.6km
路線数 25

JR九州 路線一覧 25 路線

JR九州 乗りつぶし(乗車記録)対象路線一覧です。

路線名 完乗者 挑戦者 営業キロ
九州新幹線 200 134 288.9km
鹿児島線 57 497 281.6km
長崎線(鳥栖-長崎) 183 155 125.3km
長崎線(喜々津-長与-浦上) 107 18 23.5km
日豊線 110 274 462.6km
篠栗線 140 17 25.1km
筑肥線(姪浜-唐津) 102 47 42.6km
筑豊線 56 121 66.1km
久大線 133 47 141.5km
日田彦山線 37 81 68.7km
後藤寺線 106 0名 13.3km
香椎線 59 61 25.4km
佐世保線 162 89 48.8km
筑肥線(山本-伊万里) 87 0名 25.7km
唐津線 81 47 42.5km
大村線 46 153 47.6km
豊肥線 107 76 148.0km
三角線 106 0名 25.6km
肥薩線 70 64 124.2km
宮崎空港線 128 0名 1.4km
日南線 60 90 88.9km
吉都線 76 0名 61.6km
指宿枕崎線 88 66 87.8km
山陽線(下関-門司) 284 0名 6.3km
西九州新幹線 75 9 69.6km

JR九州 完乗者一覧 2

JR九州の全路線を完乗したメンバーさんです!

  • koreanrailfanさん プロフィール写真 koreanrailfanさん

     国内鉄道は全線踏破しています。  1984年3月に旧国鉄線全線踏破、1986年5月にはケーブルカー・トロリーバスを除く私鉄線も全線踏破しました。  その後、1987年の国鉄民営化により、再度JR全線踏破に挑戦、1988年12月に達成しました。一部はJR化後に廃止され乗れなかった路線もありますが。  それからは、新線開業のたびにあちこちへ出向いています。なお、ケーブルカー・トロリーバスも含めた鉄道全線完乗は、1993年9月のことでした。(鶴舞線上小田井-庄内緑地公園で達成)  鉄レコは、2019年9月に対象が2006年1月以降に拡大され、2019年末は93%、2020年末は96.6%、そして2021年末には98.0%まできました。  故宮脇俊三さんの「時刻表2万キロ」では、「富士山の九合目まで登ったと思っていたら、なんのことはない、三合目までずり落ちていたのと同然ではないか」というくだりがありますが、90%超してから何年か経過し、ようやく2022年7月1日、函館本線砂原支線大沼駅において、鉄レコ上の全線完乗を果たしました。新型コロナウイルスの影響で計画を何度も延期し、残念ながら、駅の廃止で再乗車が必要となった区間が最後になりましたが。  しかしながら、翌7月2日には、広島電鉄線広電宮島口駅の移転により1日でタイトル返上、これはいかんと7月9日に日帰りで出かけてタイトル防衛しました。  西九州新幹線と大村線は開業5日後に訪問、熊本電鉄御代志駅等移転も、開業8日後に訪れました。2022年は100%で年を越せました。(笑)  2023年3月には、北海道から九州まで、駅の開廃業や新線開業がありました。神奈川、北海道、岩手、福岡の順に乗りに行き、2023年4月4日、再完乗を達成しました。  健康なうちは、全線完乗のタイトルをなるべく維持していきたいと思っています。

  • ながとろさん プロフィール写真 ながとろさん

    いつもアクセス、いいね!ありがとうございます。 「人生は短く、鉄の道は長い」 物心ついた時には電車乗りでした。 JRは2回、私鉄は1回全線完乗しています。 私鉄1回目:2014年8月24日 万葉線・高岡駅前にて JR1回目:2014年10月12日 鶴見線・大川駅にて JR2回目:2022年02月12日 横浜線・町田駅にて 電車に飽きてきたので最近はヒコーキにご執心。 https://flyteam.jp/member/naga_toro 飽きたとはいえ、ときたま思い出したように昔の乗車記録を大量に入力することがあります。

JR九州 挑戦者一覧 623

JR九州の乗りつぶし(乗車記録)に、挑戦中のメンバーさんです。

全国走破めざしませんか!?

鉄道の旅を記録しませんか?
乗車距離は自動計算!写真やメモを添えてカンタンに記録できます。
みんなの鉄レコを見る

メンバー登録(無料)