乗車記

北陸本線駅巡りの旅 その1(2023.9.16〜9.18) - 鉄道乗車記(鉄レコ)

1683.4km  27駅  期間: 2023/09/16〜2023/09/19

【旅の趣旨・目的】
来年3月の北陸新幹線敦賀延伸に伴い、第三セクターへの移管が確定している北陸本線 敦賀〜金沢間の駅巡りと、入場券・スタンプの収集が今旅の目的。

入場券収集ニキさん
作成日: 2023/09/16 07:38
更新日: 2023/09/20 14:49

乗車情報

乗車期間 2023/09/16〜2023/09/19
乗車距離 1683.4km 乗車回数 30回
乗降駅 27駅 路線 8路線
車両 25車両 編成 23編成
列車 5編成 鉄レコ路線 11路線

乗車区間 / 記録

この乗車記には、30回の乗車記録(鉄レコ) 、写真50枚 がまとめられています。

コメント 0

コメントを書くには、メンバー登録(ログイン要)が必要です。

レイルラボのメンバー登録をすると、鉄レコ(鉄道乗車記録)鉄道フォトの投稿・公開・管理ができます!

新規会員登録(無料) 既に会員の方はログイン

乗車詳細

この乗車記に関する詳細情報です。

乗降駅(27) 東京駅 (JR)名古屋駅 (JR)芦原温泉駅小松駅金沢駅 (JR)金沢駅 (IRいしかわ鉄道)石動駅呉羽駅小杉駅 (あいの風とやま鉄道)高岡駅 (あいの風とやま鉄道)大聖寺駅加賀温泉駅小舞子駅美川駅加賀笠間駅松任駅野々市駅 (JR)和倉温泉駅 (JR)鯖江駅王子保駅武生駅湯尾駅南条駅今庄駅南今庄駅大土呂駅上野駅 (JR)
運行路線(8) 東海道新幹線東海道本線 新垂井経由北陸本線(米原~金沢)東海道本線(豊橋~米原)IRいしかわ鉄道線あいの風とやま鉄道線七尾線北陸新幹線
車両(25) 785-1048クロ681-7クハ520-58サハ682-6クモハ521-21クモハ521-10クハ520-10クハ520-8サハ681-2302クハ520-44クモハ683-1506クモハ521-29クモハ521-45クモハ521-22クハ520-39クモハ521-47モハ681-208クロ683-1クモハ521-27クモハ521-26クハ520-47クハ520-37クモハ521-33モハ681-3E725-142
編成(23) G48W01J23W33AK12IR01AK03N02J09W36G24J10G17J04J12W02W31G22G21J02G28W07F42
列車愛称(5) のぞみしらさぎサンダーバード能登かがり火かがやき

鉄レコ路線別 乗車距離

乗車記「北陸本線駅巡りの旅 その1(2023.9.16〜9.18)」の総乗車距離 1683.4kmの内訳です。各路線ごとの乗りつぶし状況を確認することができます。

鉄レコ(乗りつぶし)路線 今回の乗車
東海道新幹線 (552.6km) 366.0km
東海道線 新垂井支線 (13.8km) 13.8km
東海道線(熱海-米原) (341.3km) 146.0km
北陸線 (45.9km) 691.8km
IRいしかわ鉄道線 (64.2km) 58.6km
あいの風とやま鉄道線 (100.1km) 73.6km
七尾線 (59.5km) 119.0km
東北新幹線 (713.7km) 26.7km
上越新幹線 (303.6km) 74.7km
北陸新幹線(高崎-上越妙高) (176.9km) 176.9km
北陸新幹線(上越妙高-敦賀) (293.7km) 168.6km