編成

E233系 E-06編成 (国府津車両センター)

E233系 E-06編成 (国府津車両センター)の列車編成情報、鉄道フォト(19枚)、鉄レコ・鉄道乗車記録(乗りつぶし:56件)、乗りつぶしの旅写真(2枚)を提供しています。

編成名 E-06
会社 JR東日本
形式 E233系 [ 横コツ 編成表 ]
車両基地 横コツ [ E233系 編成表 ]
編成車両数 10両編成
編成期間 2013/03 〜
主な運行路線 東海道線(東京〜熱海) / 東北本線(上野〜黒磯) / 高崎線 / 上野東京ライン(前橋〜熱海) / 湘南新宿ライン(前橋〜小田原)
状態 運用中
JR東日本 クハE232形 クハE232-3006 鉄道フォト・写真 by BBsanさん 戸塚駅 (JR):2023年10月29日15時ごろ

Photo by BBsanさん

E233系 E-06編成詳細

宇都宮・高崎 熱海

E233系 ニュース・話題 54

E233系のニュース記事です。

E233系 E-06編成 鉄道フォト・画像 19

E233系 E-06編成 鉄レコ 56

E-06編成 (国府津車両センター)に乗車した鉄レコ・鉄道乗車記録(乗りつぶし)の一覧です。

E233系 E-06編成 鉄レコ写真 2

E-06編成 (国府津車両センター)に乗車した「鉄レコ・鉄道乗車記録(乗りつぶし)」写真一覧です。

  • 鉄道乗車記録の写真:駅名看板(1)
  • 鉄道乗車記録の写真:車両銘板(5)
  • 鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(1)        「新宿駅4番線に乗車したかった電車が接近した際の発車標。
当時埼京線の電車がこの発車標付近に停車しないことを知らなかったため、電車が停車した後に向かうことになったのだが、その時点ですでに激しく混雑した。
なお、当時は(りんかい線)新木場―大崎―赤羽間で増発がされていたようであるが、この電車は定期電車だった。」

    新宿駅4番線に乗車したかった電車が接近した際の発車標。
    当時埼京線の電車がこの発車標付近に停車しないことを知らなかったため、電車が停車した後に向かうことになったのだが、その時点ですでに激しく混雑した。
    なお、当時は(りんかい線)新木場―大崎―赤羽間で増発がされていたようであるが、この電車は定期電車だった。

  • 鉄道乗車記録の写真:車窓・風景(3)        「熊谷駅停車前に撮影した。
高架橋(跨線橋)が見えるが、埼玉県道257号が通っている。」

    熊谷駅停車前に撮影した。
    高架橋(跨線橋)が見えるが、埼玉県道257号が通っている。

  • 鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(4)        「乗車してきた列車を降りた直後に発車標を撮影した。
乗車してきた列車は折返し17:12発湘南新宿ライン経由普通平塚行きになるようだった。高崎線から湘南新宿ラインへ行く(特別快速でない)列車は、時刻表では「快速」と表示されることが多いが、大宮駅までは案内も発車標の表示も「普通」扱いであるためわかりにくいと感じる。(例えば、京浜東北線や根岸線の快速電車で、下りの大宮―田端間、上りの大船―浜松町間は各駅に停車するが、案内上の種別は「快速」であるので、違いが大きいと感じる)」

    乗車してきた列車を降りた直後に発車標を撮影した。
    乗車してきた列車は折返し17:12発湘南新宿ライン経由普通平塚行きになるようだった。高崎線から湘南新宿ラインへ行く(特別快速でない)列車は、時刻表では「快速」と表示されることが多いが、大宮駅までは案内も発車標の表示も「普通」扱いであるためわかりにくいと感じる。(例えば、京浜東北線や根岸線の快速電車で、下りの大宮―田端間、上りの大船―浜松町間は各駅に停車するが、案内上の種別は「快速」であるので、違いが大きいと感じる)

  • 鉄道乗車記録の写真:車内設備、様子(2)        「蕨駅付近で撮影した。
撮影時はグリーン車に乗っており、自分自身もうとうとしていたのだが、急停車の案内放送で目が覚めた。
この急停車に伴い衝撃は感じたが、座っていたこともあって以前普通車に立って乗車中に急停車があったときと比べて軽微に感じた。」

    蕨駅付近で撮影した。
    撮影時はグリーン車に乗っており、自分自身もうとうとしていたのだが、急停車の案内放送で目が覚めた。
    この急停車に伴い衝撃は感じたが、座っていたこともあって以前普通車に立って乗車中に急停車があったときと比べて軽微に感じた。