プロフィール画像

かぞさんさん - 鉄レコ写真 駅弁・グルメ

  • 2023/10/03登録
  • 20代
  • 男性

鉄道や高速道路が好きです。よろしくお願いします。
(2024年4月9日)本業の多忙のため、当面の間新規乗車などについて活動ペースを減らすかもしれません。

鉄レコ写真 - かぞさんさん 1,925

かぞさんさんの鉄道乗車写真(乗りつぶしの旅写真) 全1,925枚のうち、「#駅弁・グルメ」の写真を15枚を表示しています。

鉄道乗車記録の写真:駅弁・グルメ(1)     「グリーン車内では軽食をとった。
左のパンは大宮駅改札内のベーカリーで購入したもの。ただ、具体的な名称は覚えていない。
右側にあるコーヒーは大回り乗車を始める前にスーパーで購入したもの。」
グリーン車内では軽食をとった。
左のパンは大宮駅改札内のベーカリーで購入したもの。ただ、具体的な名称は覚えていない。
右側にあるコーヒーは大回り乗車を始める前にスーパーで購入したもの。
鉄道乗車記録の写真:駅弁・グルメ(1)     「「駅そば 八起家 高崎」で食べたかき揚げうどん(550円)。
昼前ということで利用者は多かったと感じた。」
「駅そば 八起家 高崎」で食べたかき揚げうどん(550円)。
昼前ということで利用者は多かったと感じた。
鉄道乗車記録の写真:駅弁・グルメ(1)     「蘇我駅改札内「Dila蘇我」のいろり庵きらくで食べたカツ丼(650円)。
蕎麦屋ではカツ丼が提供されることがあるということは聞いたことがあったが、実際に食べたのは初めてだった。
なお、うどん・そばとのセットもあったが、1,000円近くして高いと思ったため見送った。」
蘇我駅改札内「Dila蘇我」のいろり庵きらくで食べたカツ丼(650円)。
蕎麦屋ではカツ丼が提供されることがあるということは聞いたことがあったが、実際に食べたのは初めてだった。
なお、うどん・そばとのセットもあったが、1,000円近くして高いと思ったため見送った。
鉄道乗車記録の写真:駅弁・グルメ(1)     「伊勢崎駅のJR側改札そばにあるNewDaysで購入したおにぎり。
左は2月6日~12日の「うれしい増量フェス」でタルタルソースが従来比20%の増量という「スゴおに のり弁にぎりました」、右は「オムライスおにぎり」。
セルフレジで交通系ICカードにより購入した。通常税込み471円のところ、1月30日~2月12日の「Suica割」で5%引きになり、447円になった。」
伊勢崎駅のJR側改札そばにあるNewDaysで購入したおにぎり。
左は2月6日~12日の「うれしい増量フェス」でタルタルソースが従来比20%の増量という「スゴおに のり弁にぎりました」、右は「オムライスおにぎり」。
セルフレジで交通系ICカードにより購入した。通常税込み471円のところ、1月30日~2月12日の「Suica割」で5%引きになり、447円になった。
鉄道乗車記録の写真:駅弁・グルメ(1)     「我孫子駅改札内、1・2番線ホームにある「弥生軒 6号店」で唐揚げそば(1個:490円)に天ぷら(90円)を載せてもらったそばを食べた。」
我孫子駅改札内、1・2番線ホームにある「弥生軒 6号店」で唐揚げそば(1個:490円)に天ぷら(90円)を載せてもらったそばを食べた。
鉄道乗車記録の写真:駅弁・グルメ(4)     「高崎駅在来線改札内のNewDaysで購入したパン。
なお、高崎駅には改札外に2つ、在来線改札内、新幹線改札内にそれぞれ1つのNewDaysがある。また、改札外には別のコンビニもあるなど、買い出しには便利だと感じた。」
高崎駅在来線改札内のNewDaysで購入したパン。
なお、高崎駅には改札外に2つ、在来線改札内、新幹線改札内にそれぞれ1つのNewDaysがある。また、改札外には別のコンビニもあるなど、買い出しには便利だと感じた。
鉄道乗車記録の写真:駅弁・グルメ(1)     「八王子駅改札内「いろり庵きらく」で販売されていた肉ねぎ汁うどん(690円)。「武蔵野うどん」の一種として販売されていた。」
八王子駅改札内「いろり庵きらく」で販売されていた肉ねぎ汁うどん(690円)。「武蔵野うどん」の一種として販売されていた。
鉄道乗車記録の写真:駅弁・グルメ(2)     「大船駅改札内のNewDaysで購入したフライドチキン「ニューチキ」(プレーン)。
定価は220円(税込み)であるが、当時はクリスマスが近かったこともあり、30円引きの190円(税込み)で販売されていた。」
大船駅改札内のNewDaysで購入したフライドチキン「ニューチキ」(プレーン)。
定価は220円(税込み)であるが、当時はクリスマスが近かったこともあり、30円引きの190円(税込み)で販売されていた。
鉄道乗車記録の写真:駅弁・グルメ(5)     「京急線の乗車後、崎陽軒で「ポケットシウマイ」(シウマイ6個入で税込み320円)などを購入。川崎マリエン(交流棟)9階にあった飲食可能だというリフレッシュコーナーで食べることにした。
なお、今回は買わなかったが、川崎マリエン1階では冷凍パスタなどの販売があり(キャッシュレス決済のみ)、川崎マリエンの1階と9階にある電子レンジで温めて食べることができるという。」
京急線の乗車後、崎陽軒で「ポケットシウマイ」(シウマイ6個入で税込み320円)などを購入。川崎マリエン(交流棟)9階にあった飲食可能だというリフレッシュコーナーで食べることにした。
なお、今回は買わなかったが、川崎マリエン1階では冷凍パスタなどの販売があり(キャッシュレス決済のみ)、川崎マリエンの1階と9階にある電子レンジで温めて食べることができるという。
鉄道乗車記録の写真:駅弁・グルメ(2)     「高崎駅改札内の「駅そば 八起家 高崎」の朝食明太子ご飯セット(480円)。そばには山菜(130円)をのせてもらった。
朝食明太子ご飯セットは、以前食べた朝食そば・うどんと同様に開店から午前10時までの販売で、たぬきそば(480円)にミニ明太子丼(250円)が付いたものとなっている。
なお、今回も温かいそばで購入したが、食券購入時に冷たい麺にしたり、うどんにすることもできると思われる。
ちなみに、食券購入時の決済方法は現金か交通系ICカードであるが、高額紙幣は使えないので注意。」
高崎駅改札内の「駅そば 八起家 高崎」の朝食明太子ご飯セット(480円)。そばには山菜(130円)をのせてもらった。
朝食明太子ご飯セットは、以前食べた朝食そば・うどんと同様に開店から午前10時までの販売で、たぬきそば(480円)にミニ明太子丼(250円)が付いたものとなっている。
なお、今回も温かいそばで購入したが、食券購入時に冷たい麺にしたり、うどんにすることもできると思われる。
ちなみに、食券購入時の決済方法は現金か交通系ICカードであるが、高額紙幣は使えないので注意。