プロフィール画像

かぞさんさん - 鉄レコ写真 駅舎・駅施設、様子

  • 2023/10/03登録
  • 20代
  • 男性

鉄道や高速道路が好きです。よろしくお願いします。
(2024年4月9日)本業の多忙のため、当面の間新規乗車などについて活動ペースを減らすかもしれません。

鉄レコ写真 - かぞさんさん 1,925

かぞさんさんの鉄道乗車写真(乗りつぶしの旅写真) 全1,925枚のうち、「#駅舎・駅施設、様子」の写真を294枚を表示しています。

鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(2)     「館林駅2階コンコースにある浅草・葛生方面の発車標。
14:51発のリバティりょうもう28号は6両編成だったと思う。」
館林駅2階コンコースにある浅草・葛生方面の発車標。
14:51発のリバティりょうもう28号は6両編成だったと思う。
鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(1)     「館林駅2階コンコースにある赤城・西小泉方面の発車標。
なお、写真の順番を入れ替えている。」
館林駅2階コンコースにある赤城・西小泉方面の発車標。
なお、写真の順番を入れ替えている。
鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(3)     「西小泉駅改札脇の案内板。こちらも多言語での案内が記載されていた。」
西小泉駅改札脇の案内板。こちらも多言語での案内が記載されていた。
鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(2)     「西小泉駅改札内のお手洗い、出口の案内板。
日本語、英語のほか、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語と6か国語での記載になっていた。」
西小泉駅改札内のお手洗い、出口の案内板。
日本語、英語のほか、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語と6か国語での記載になっていた。
鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(1)     「タクシー乗り場付近の歩道から撮影した、西小泉駅の駅舎全景。」
タクシー乗り場付近の歩道から撮影した、西小泉駅の駅舎全景。
鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(2)     「新橋駅1・2番線の発車標。
2番線の発車標には、1日2往復しかない常磐線系統の特別快速が表示されていた。
なお、土浦方面の特別快速としてはこの列車が初電になっている。」
新橋駅1・2番線の発車標。
2番線の発車標には、1日2往復しかない常磐線系統の特別快速が表示されていた。
なお、土浦方面の特別快速としてはこの列車が初電になっている。
鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(1)     「前発の14:50発普通小田原行きが発車した直後、2番線で通過列車の接近放送が流れ始めた。
うまく撮影できなかったが、当時数分遅れていたと見られる特急踊り子4号東京行き(伊豆急下田12:06発は3024M、修善寺12:55発は4024M)が通過したと思われる。」
前発の14:50発普通小田原行きが発車した直後、2番線で通過列車の接近放送が流れ始めた。
うまく撮影できなかったが、当時数分遅れていたと見られる特急踊り子4号東京行き(伊豆急下田12:06発は3024M、修善寺12:55発は4024M)が通過したと思われる。
鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(1)     「品川駅コンコースにあった常磐線系統の列車の発車標。
高萩行きの列車の番線表示がないように見えるが、「11」が赤点滅で表示されていた。」
品川駅コンコースにあった常磐線系統の列車の発車標。
高萩行きの列車の番線表示がないように見えるが、「11」が赤点滅で表示されていた。
鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(4)     「乗車列車接近時の発車標の様子。
なお、この時点で21番線には先発のとき335号新潟行き(335C)が停車していたが、座席が空いていない可能性があったことなどから乗車を見送った。」
乗車列車接近時の発車標の様子。
なお、この時点で21番線には先発のとき335号新潟行き(335C)が停車していたが、座席が空いていない可能性があったことなどから乗車を見送った。
鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(3)     「新幹線改札入場前に東海道本線の発車標を撮影した。
乗車日は平日ダイヤであったため、平日のみ運行の特急湘南などが見られた。」
新幹線改札入場前に東海道本線の発車標を撮影した。
乗車日は平日ダイヤであったため、平日のみ運行の特急湘南などが見られた。