JR貨物、「銀釜」EF510形ほか4形式23両の機関車増備へ 2022年春ダイヤ改正

ニュース画像:九州向け「銀」のレッドサンダー EF510形300番台 2021年12月16日撮影(norikadさん撮影) - 「JR貨物、「銀釜」EF510形ほか4形式23両の機関車増備へ 2022年春ダイヤ改正」
九州向け「銀」のレッドサンダー EF510形300番台 2021年12月16日撮影(norikadさん撮影)

©norikadさん

JR貨物は2022年3月12日(土)にダイヤ改正を実施します。改正では、輸送機材の設備投資として4形式の機関車を計23両追加増備します。

高速・重けん引用のEF210形式電気機関車「ECO-POWER 桃太郎」10両と、12月にお披露目された九州向けのEF510形式電気機関車「ECO-POWER レッドサンダー」1両を導入します。

ニュース画像 1枚目:EF210形0番台 2021年12月9日撮影(浜五井さん撮影)
EF210形0番台 2021年12月9日撮影(浜五井さん撮影)

©浜五井さん

また、本線けん引及び駅構内入換作業用としてDD200形式ディーゼル機関車8両を導入。駅構内入換作業用のHD300形式ハイブリット機関車1両と、DB500形式ディーゼル機関車が3両の計23両を追加導入する予定です。

ニュース画像 2枚目:DD200形 2021年11月14日撮影(tanuさん撮影)
DD200形 2021年11月14日撮影(tanuさん撮影)

©tanuさん

ニュース画像 3枚目:HD300形0番台 2021年11月19日撮影(BOEING737MAX-8さん撮影)
HD300形0番台 2021年11月19日撮影(BOEING737MAX-8さん撮影)

©BOEING737MAX-8さん

ニュース画像 4枚目:DB500形 2021年10月13日撮影(キハ183kuroさん撮影)
DB500形 2021年10月13日撮影(キハ183kuroさん撮影)

©キハ183kuroさん

さらに、20D形、20G形、V19C形式コンテナを4,600個、荷役機械としてフォークリフト・トップリフターを計97台新製し、安全・安定輸送を推進し、輸送品質の向上を図ります。

期日: 2022/03/12から

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。