プロフィール画像

かぞさんさん - 鉄レコ写真 旅の思い出

  • 2023/10/03登録
  • 20代
  • 男性

鉄道や高速道路が好きです。よろしくお願いします。
(2024年4月9日)本業の多忙のため、当面の間新規乗車などについて活動ペースを減らすかもしれません。

鉄レコ写真 - かぞさんさん 2,043

かぞさんさんの鉄道乗車写真(乗りつぶしの旅写真) 全2,043枚のうち、「#旅の思い出」の写真を25枚を表示しています。

鉄道乗車記録の写真:旅の思い出(2)     「東京モノレールの羽田空港第2ターミナル駅の改札。
発車標もある。韓国語表記になっているためわかりにくいかもしれないが、先発・次発ともに普通浜松町行きになっていた。」
東京モノレールの羽田空港第2ターミナル駅の改札。
発車標もある。韓国語表記になっているためわかりにくいかもしれないが、先発・次発ともに普通浜松町行きになっていた。
鉄道乗車記録の写真:旅の思い出(1)     「羽田空港第2ターミナル内、東京モノレール羽田線の羽田空港第2ターミナル駅の改札付近の様子。
東京モノレールは「空港快速」と呼ばれる種別の列車を運行して京急線と競合している。
今回は京急全線1日フリーパスを持っているため乗車しなかったが、JR東日本の企画乗車券「休日おでかけパス」「のんびりホリデーSuicaパス」などで乗車できるため、いつか乗車してみたいと思っている。」
羽田空港第2ターミナル内、東京モノレール羽田線の羽田空港第2ターミナル駅の改札付近の様子。
東京モノレールは「空港快速」と呼ばれる種別の列車を運行して京急線と競合している。
今回は京急全線1日フリーパスを持っているため乗車しなかったが、JR東日本の企画乗車券「休日おでかけパス」「のんびりホリデーSuicaパス」などで乗車できるため、いつか乗車してみたいと思っている。
鉄道乗車記録の写真:旅の思い出(7)     「大師橋の歩道から見た高速大師橋の様子。
今回の旅の目的の1つである、大師橋の訪問を行った。
前回は京急大師線の大師橋駅(神奈川県川崎市川崎区)から行ったが、今回は京急空港線の穴守稲荷駅(東京都大田区)から行った。徒歩約15分で大師橋に到着した。
この時点で架替え工事は終了していたが、工事は続いていた。架替え前に使用していた橋の解体を行っているものと思われる。
※元の画像ファイルの容量が11 MBほどあってアップロードができなかったため、圧縮を行った。」
大師橋の歩道から見た高速大師橋の様子。
今回の旅の目的の1つである、大師橋の訪問を行った。
前回は京急大師線の大師橋駅(神奈川県川崎市川崎区)から行ったが、今回は京急空港線の穴守稲荷駅(東京都大田区)から行った。徒歩約15分で大師橋に到着した。
この時点で架替え工事は終了していたが、工事は続いていた。架替え前に使用していた橋の解体を行っているものと思われる。
※元の画像ファイルの容量が11 MBほどあってアップロードができなかったため、圧縮を行った。
鉄道乗車記録の写真:旅の思い出(4)     「JR川崎駅・京急川崎駅から川崎市営バスで約30分の場所にある、川崎マリエン(川崎市港湾振興会館)の様子。」
JR川崎駅・京急川崎駅から川崎市営バスで約30分の場所にある、川崎マリエン(川崎市港湾振興会館)の様子。
鉄道乗車記録の写真:旅の思い出(7)     「川崎マリエン交流棟10階展望室からみた北側の風景。
この1枚前の写真よりも鮮明に写っていると思われる。
なお、横方向に伸びる道は首都高速湾岸線である。この後乗車した高速バスは湾岸線を通過した。」
川崎マリエン交流棟10階展望室からみた北側の風景。
この1枚前の写真よりも鮮明に写っていると思われる。
なお、横方向に伸びる道は首都高速湾岸線である。この後乗車した高速バスは湾岸線を通過した。
鉄道乗車記録の写真:旅の思い出(6)     「川崎マリエン交流棟10階展望室から見た北側の様子。
京浜工業地帯の夜景がきれいに見えた。」
川崎マリエン交流棟10階展望室から見た北側の様子。
京浜工業地帯の夜景がきれいに見えた。
鉄道乗車記録の写真:旅の思い出(1)     「リゾートゲートウェイ・ステーション駅の近くにあるJR京葉線舞浜駅南口側の駅名看板。
本来写真タイプは「駅名看板」とすべきかもしれないが、リゾートゲートウェイ・ステーション駅のものではないので「旅の思い出」とした。」
リゾートゲートウェイ・ステーション駅の近くにあるJR京葉線舞浜駅南口側の駅名看板。
本来写真タイプは「駅名看板」とすべきかもしれないが、リゾートゲートウェイ・ステーション駅のものではないので「旅の思い出」とした。
鉄道乗車記録の写真:旅の思い出(2)     「大師橋の歩道から撮影した高速大師橋のほぼ全景の写真。
高速大師橋は、首都高速神奈川1号横羽線と1号羽田線の境目にある橋で、この時点ですでに架替え準備が進んでいた。この1週間後から2週間かけて架替えが行われた。
近いうちにまた見に行きたいと考えている。」
大師橋の歩道から撮影した高速大師橋のほぼ全景の写真。
高速大師橋は、首都高速神奈川1号横羽線と1号羽田線の境目にある橋で、この時点ですでに架替え準備が進んでいた。この1週間後から2週間かけて架替えが行われた。
近いうちにまた見に行きたいと考えている。
鉄道乗車記録の写真:旅の思い出(4)     「午後5時すぎに山下公園で撮影した。奥には首都高速湾岸線の横浜ベイブリッジ、奥左側には小さいながらも鶴見つばさ橋が見える。
なお、奥左側の辺りでは鶴見線があるというので、いつかフリーパスや交通系ICカードなどを利用して乗ってみたいと思っている。」
午後5時すぎに山下公園で撮影した。奥には首都高速湾岸線の横浜ベイブリッジ、奥左側には小さいながらも鶴見つばさ橋が見える。
なお、奥左側の辺りでは鶴見線があるというので、いつかフリーパスや交通系ICカードなどを利用して乗ってみたいと思っている。
鉄道乗車記録の写真:旅の思い出(3)     「午後3時すぎ、関内駅南口近くから撮影した横浜スタジアムの様子。
この時間からアイドルグループのライブに向かう人が多いのか、通路は混んでいたように思える。」
午後3時すぎ、関内駅南口近くから撮影した横浜スタジアムの様子。
この時間からアイドルグループのライブに向かう人が多いのか、通路は混んでいたように思える。