筑鉄と阪堺が入れ替わる?!相互の塗色車両運行の第2弾 7/8から

ニュース画像:筑鉄電車3000形(3002号車)に阪堺電車モ161形のカラーリングを塗装 - 「筑鉄と阪堺が入れ替わる?!相互の塗色車両運行の第2弾 7/8から」
筑鉄電車3000形(3002号車)に阪堺電車モ161形のカラーリングを塗装

©筑豊電気鉄

筑豊電気鉄道と阪堺電気軌道は2021年7月8日(木)から、筑鉄電車3000形(3002号車)に阪堺電車モ161形のカラーリングを塗装して運行します。この企画は2020年に共同PR活動第1弾として、阪堺電車で筑鉄電車カラーの車両が運行をスタート、今回はその第2弾です。

第2弾は7月8日(木)から約3年間、筑鉄電車のオリジナルカラーとして運行している3002号車、に旧南海色エローラインの阪堺電車モ161形通称「ビークルスター」のカラーリングを塗装し、ヘッドマークを掲出して運行します。

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、セレモニーイベントは実施しません。また、7月12日(月)、7月20日(火)、7月28日(水)、8月5日(木)、8月13日(金)、8月23日(月)、8月31日(火)は検査のため、運行はありません。

ニュース画像 1枚目:2020年から実施している阪堺電車で筑鉄電車「赤電」カラーのモ161
2020年から実施している阪堺電車で筑鉄電車「赤電」カラーのモ161

©阪堺電気軌道

期日: 2021/07/08から

  • ニュース画像:筑鉄電車3000形(3002号車)に阪堺電車モ161形のカラーリングを塗装

    筑鉄電車3000形(3002号車)に阪堺電車モ161形のカラーリングを塗装

    ©筑豊電気鉄

  • ニュース画像:2020年から実施している阪堺電車で筑鉄電車「赤電」カラーのモ161

    2020年から実施している阪堺電車で筑鉄電車「赤電」カラーのモ161

    ©阪堺電気軌道

関連記事

もっと、詳しく見る!

ニュースURL

関連ジャンルニュース

このニュースの関連ジャンルのニュースを紹介しています。