鉄レコ

前橋駅から桐生駅 - 鉄道乗車記録

29.0km  前橋駅 → 桐生駅 (JR)  JR東日本  モハ210-3015

かぞさんさん
投稿: 2023/10/29 00:15
前橋行きの列車に乗った後、最終列車の1本前にあたるこの列車に乗車して桐生駅へ行った。
時間は遅かったが、乗客は多いように感じた。

<乗車区間の運賃>(きっぷの場合で、バス区間や特急料金・グリーン料金を除く)
1. 上毛電気鉄道上毛線 西桐生駅→中央前橋駅 690円(営業キロ25.4 km)
2. 両毛線 前橋駅→高崎駅 200円(9.8 km)
3. 上越線 高崎駅→渋川駅 420円(21.1 km)
4. 上越線 渋川駅→後閑駅 510円(25.5 km)
5. 上越新幹線 上毛高原駅→高崎駅 860円(46.6 km)
6. 両毛線 高崎駅→伊勢崎駅 420円(22.6 km) ※高崎駅で改札を出なければ運賃は通しで計算され、1,170円(69.2 km)となる。
7. 両毛線 伊勢崎駅→桐生駅 330円(16.2 km)
8. 両毛線 桐生駅→(高崎経由)高崎線 本庄駅 990円(57.8 km)
9. 高崎線 本庄駅→(高崎経由)両毛線 前橋駅 510円(28.8 km)
10. 両毛線 前橋駅→桐生駅 510円(29.0 km)
合計 5,330円~5,440円(282.8 km)
ぐんまワンデーパスは2,670円だったため、約半額になった。

乗車情報

乗車日 2023/10/28 22:48 〜23:21
乗車距離 29.0km
出発駅 前橋駅
1
下車駅 桐生駅 (JR)
2
運行路線 両毛線
写真 5枚

車両情報

鉄道会社 JR東日本
車両番号 モハ210-3015
形式名 モハ210形 (211系)
編成番号 A15
列車番号 481M
列車種別 普通
行先 桐生

完乗率

両毛線 34.4% (29.0/84.4km) 区間履歴

乗車記録 - 写真一覧

  • 駅舎・駅施設、様子 [撮影駅:前橋]
    1/5
    鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(1)        「前橋駅南口側の駅舎の様子。自分は帰省などで前橋駅を使うことが多いのだが、これまで北口の様子しか見たことがなかった。
通常は時間がなく、南口を見る機会はなかったのだが、今回は乗り継ぎの時間が十分にあったため、南口を見学した。」

    前橋駅南口側の駅舎の様子。自分は帰省などで前橋駅を使うことが多いのだが、これまで北口の様子しか見たことがなかった。
    通常は時間がなく、南口を見る機会はなかったのだが、今回は乗り継ぎの時間が十分にあったため、南口を見学した。

  • スタンプ [撮影駅:前橋]
    2/5
    鉄道乗車記録の写真:スタンプ(2)        「前橋駅の駅スタンプ。
改札付近(改札外)にスタンプ台があった。」

    前橋駅の駅スタンプ。
    改札付近(改札外)にスタンプ台があった。

  • 駅舎・駅施設、様子 [撮影駅:前橋]
    3/5
    鉄道乗車記録の写真:駅舎・駅施設、様子(3)        「前橋駅コンコース内の発車標(改札外から撮影)。
小山行きの最終列車は21:57発であって撮影時点ですでに発車しており、下り方面は桐生行きが2本あるのみである。
一方、上り方面の高崎行きも回送列車を除いて2本しかない。」

    前橋駅コンコース内の発車標(改札外から撮影)。
    小山行きの最終列車は21:57発であって撮影時点ですでに発車しており、下り方面は桐生行きが2本あるのみである。
    一方、上り方面の高崎行きも回送列車を除いて2本しかない。

  • 方向幕・サボ [撮影駅:前橋]
    4/5
    鉄道乗車記録の写真:方向幕・サボ(4)        「乗車した列車の方向幕。
小山行きはよく見かけるほか、伊勢崎行きも本数が多いが、桐生行きの列車は珍しいと感じる。」

    乗車した列車の方向幕。
    小山行きはよく見かけるほか、伊勢崎行きも本数が多いが、桐生行きの列車は珍しいと感じる。

  • 車両銘板 [撮影駅:前橋]
    5/5
    鉄道乗車記録の写真:車両銘板(5)

乗車区間 - 写真一覧

コメント 0

コメントを書くには、メンバー登録(ログイン要)が必要です。

レイルラボのメンバー登録をすると、鉄レコ(鉄道乗車記録)鉄道フォトの投稿・公開・管理ができます!

新規会員登録(無料) 既に会員の方はログイン