レイルラボからのお知らせ
レイルラボからのサービスに関するお知らせやメンテナンス情報などのお知らせ一覧です。
2019/4/20 常磐線「Jヴィレッジ駅」新設の対応について
2019/04/20
いつもレイルラボ をご利用いただきまして、ありがとうございます。4月20日(土)のJR常磐線「Jヴィレッジ駅」新設について、レイルラボのデータ変更を実施しました。
変更があった路線は、以下の1路線です。
・常磐線 (Jヴィレッジ駅 新設)
新しい路線・駅で「鉄道フォト」「鉄レコ」の投稿が可能です。
今回の変更により、「鉄レコ」の完乗率の再計算が行われています。予めご了承ください。
路線総延長に変更はなく、4/20(土)時点で656路線 27,642.2kmになります。
みなさんからの「鉄道フォト」「鉄レコ」をお待ちしております!
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年4月8日〜4月12日分 登録データ追加のお知らせ
2019/04/12
いつもレイルラボをご利用いただきまして、ありがとうございます。レイルラボでは、メンバーのみなさまからの投稿情報やさまざまな資料を基に車両や形式を随時メンテナンスしています。
皆様からの「鉄道フォト」「鉄レコ」の投稿をお待ちしております。
では、2019年4月8日〜4月12日に新規追加・更新した形式グループ、車両形式の一覧です。
【形式グループ登録】
2019年 ブルーリボン賞・ローレルの候補形式
https://raillab.jp/carseries/group/blueribon-laurel-2019
今後導入予定の新型鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/new-release
【車両登録】
阪急3000・3100系電車
https://raillab.jp/series/1575
京成3000形電車
https://raillab.jp/series/417
新京成N800形電車
https://raillab.jp/series/1608
西武001系電車
https://raillab.jp/series/5359
JR四国2700形気動車
https://raillab.jp/series/5402
Twitterのレイルラボ アカウント@RailLabJp でも、車両や形式情報・路線のメンテナンス状況を配信していますので合わせてご利用ください。
どうぞよろしくお願いします。
2019年4月1日〜4月5日分 登録データ追加のお知らせ
2019/04/05
いつもレイルラボをご利用いただきまして、ありがとうございます。レイルラボでは、メンバーのみなさまからの投稿情報やさまざまな資料を基に車両や形式を随時メンテナンスしています。
皆様からの「鉄道フォト」「鉄レコ」の投稿をお待ちしております。
では、2019年4月1日〜4月5日に新規追加・更新した形式グループ、車両形式の一覧です。
【形式グループ登録】
まもなく引退の鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/soon-retire
2019年の新型鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/new-release-2019
2019年に引退の鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/retire-2019
JR西日本227系電車
https://raillab.jp/series/298
N700系新幹線電車
https://raillab.jp/series/1716
阪神5700系電車
https://raillab.jp/series/1052
大阪市交通局30000系電車
https://raillab.jp/series/2921
東京メトロ2000系電車
https://raillab.jp/series/4866
東武70000系電車
https://raillab.jp/series/1329
Twitterのレイルラボ アカウント@RailLabJp でも、車両や形式情報・路線のメンテナンス状況を配信していますので合わせてご利用ください。
どうぞよろしくお願いします。
シーサイドライン延伸、夕張支線廃線、広電駅名変更に関する対応について
2019/04/01
いつもレイルラボ をご利用いただきまして、ありがとうございます。3月31日(土)の横浜シーサイドラインの延伸、石勝線の夕張支線の廃線、4月1日からの広島電鉄の駅名変更に関して、レイルラボのデータ変更を実施しました。
変更があった路線は、以下の4路線です。
・金沢シーサイドライン
・石勝線 夕張支線
・広電 宮島線
・広電 江波線
新しい路線・駅で「鉄道フォト」「鉄レコ」の投稿が可能です。
今回の変更により、「鉄レコ」の完乗率の再計算が行われています。予めご了承ください。
路線総延長は、4/1(月)時点で 654路線 27,642.2kmになります。
みなさんからの「鉄道フォト」「鉄レコ」をお待ちしております!
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年3月25日〜3月29日分 登録データ追加のお知らせ
2019/03/29
いつもレイルラボをご利用いただきまして、ありがとうございます。レイルラボでは、メンバーのみなさまからの投稿情報やさまざまな資料を基に車両や形式を随時メンテナンスしています。
皆様からの「鉄道フォト」「鉄レコ」の投稿をお待ちしております。
では、2019年3月25日〜3月29日に新規追加・更新した形式グループ、車両形式の一覧です。
【形式グループ登録】
まもなく引退の鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/soon-retire
2019年の新型鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/new-release-2019
今後導入予定の新型鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/new-release
【車両登録】
相鉄12000系電車
https://raillab.jp/series/5016
広島電鉄5200形電車
https://raillab.jp/series/5196
JR東日本E353系電車
https://raillab.jp/series/283
Twitterのレイルラボ アカウント@RailLabJp でも、車両や形式情報・路線のメンテナンス状況を配信していますので合わせてご利用ください。
どうぞよろしくお願いします。
2019年3月18日〜3月22日分 登録データ追加のお知らせ
2019/03/26
いつもレイルラボをご利用いただきまして、ありがとうございます。レイルラボでは、メンバーのみなさまからの投稿情報やさまざまな資料を基に車両や形式を随時メンテナンスしています。
皆様からの「鉄道フォト」「鉄レコ」の投稿をお待ちしております。
では、2019年3月18日〜3月22日に新規追加・更新した形式グループ、車両形式と路線の一覧です。
【車両登録】
まもなく引退の鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/soon-retire
2019年の新型鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/new-release-2019
今後導入予定の新型鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/new-release
E7・W7系新幹線
https://raillab.jp/series/1722
JR九州BEC819系電車
https://raillab.jp/series/2736
東武70000系電車
https://raillab.jp/series/1329
【路線登録】
三陸鉄道 リアス線
https://raillab.jp/service/847
JR東日本 山田線
https://raillab.jp/service/846
Twitterのレイルラボ アカウント@RailLabJp でも、車両や形式情報・路線のメンテナンス状況を配信していますので合わせてご利用ください。
どうぞよろしくお願いします。
2019/3/23 山田線からリアス線への移行に関する対応について
2019/03/23
いつもレイルラボ をご利用いただきまして、ありがとうございます。3月23日(土)のJR山田線 宮古〜釜石間の三陸鉄道への移管と、移管後の「リアス線」開業に関して、レイルラボのデータ変更を実施しました。
変更があった路線は、以下の2路線です。
なお、山田線からの移管区間のうち、磯鶏〜津軽石間では八木沢・宮古短大駅が、津軽石〜 豊間根間では払川駅が新たに開業しており、この変更にも対応しています。
・山田線
・リアス線
新しい路線・駅で「鉄道フォト」「鉄レコ」の投稿が可能です。
今回の変更により、「鉄レコ」の完乗率の再計算が行われています。予めご了承ください。
路線総延長に変更はなく、3/23(土)時点で653路線 27,658.1kmになります。
みなさんからの「鉄道フォト」「鉄レコ」をお待ちしております!
どうぞよろしくお願いいたします。
2019/3/19 錦川清流線「清流みはらし駅」新設の対応について
2019/03/19
いつもレイルラボ をご利用いただきまして、ありがとうございます。3月19日(火)の錦川清流線「清流みはらし駅」新設について、レイルラボのデータ変更を実施しました。
変更があった路線は、以下の1路線です。
・錦川清流線 (清流みはらし駅 新設)
新しい路線・駅で「鉄道フォト」「鉄レコ」の投稿が可能です。
今回の変更により、「鉄レコ」の完乗率の再計算が行われています。予めご了承ください。
路線総延長に変更はなく、3/19(火)時点で653路線 27,658.1kmになります。
みなさんからの「鉄道フォト」「鉄レコ」をお待ちしております!
どうぞよろしくお願いいたします。
「鉄レコ」記録できる期間 拡大のお知らせ
2019/03/18
鉄道乗車記録ツール「鉄レコ」について、記録をつけることができる期間を拡大しました。これまで、記録をつけることができる期間を『2015/04/01以降』としていましたが、『2014/01/01以降』の記録をつけることが可能になりました。
2014/04/01〜2015/03/31の期間に、路線の廃止、延伸などの変更があったものは、以下の通りです。
・岩泉線 (2014/03/30以前)
・高岡軌道線 (2014/03/28以前)
・江差線 (2014/05/11以前)
・近鉄奈良線 (2014/09/20以前)
・吾妻線 (2014/09/30以前)
・仙石線 (2015/03/13以前)
・石巻線 (2015/03/13以前)
・花輪線 (2015/03/13以前)
・北陸新幹線(高崎-上越妙高) (2015/03/13以前)
・北陸線 (2015/03/13以前)
・信越線 (2015/03/13以前)
・近鉄 内部線 (2015/03/31以前)
・近鉄 八王子線 (2015/03/31以前)
・宮津線(北近畿タンゴ鉄道) (2015/03/31以前)
・宮福線(北近畿タンゴ鉄道) (2015/03/31以前)
2013年以前の路線については、引き続き、順次メンテナンスを実施しています。
いましばらくお待ちください。
みなさまからの「鉄レコ」をお待ちしております!
鉄道乗車記録ツール「鉄レコ」
https://raillab.jp/records
2019/3/16 ダイヤ改正に伴う路線や駅の変更に関する対応について
2019/03/16
いつもレイルラボ をご利用いただきまして、ありがとうございます。3月16日(土)のダイヤ改正に伴う路線や駅の変更について、レイルラボ のデータ変更が完了しました。
変更があった路線は、以下の通りです。
<3月16日(土)改正の対象路線>
・大糸線 (ヤナバスキー場前駅 廃止)
・根室線 (直別駅、尺別駅、初田牛駅 廃止)
・山陰線 (梅小路京都西駅 新設)
・おおさか東線 (放出〜新大阪間 新設)
・片町線 (東寝屋川駅 改称)
・筑肥線 (糸島高校前駅 新設)
・ゆりかもめ (船の科学館駅と国際展示場正門駅 改称)
・不二越線 (栄町駅 新設)
新しい路線・駅で「鉄道フォト」「鉄レコ」の投稿が可能です。
今回の変更により、「鉄レコ」の完乗率の再計算が行われています。予めご了承ください。
おおさか東線の延伸を受け、3/16(土)時点の路線総延長は11.0km延伸し、653路線 27,658.1kmになります。
鉄レコ - 乗りつぶし挑戦者一覧(完乗率ランキング)
みなさんからの「鉄道フォト」「鉄レコ」をお待ちしております!
どうぞよろしくお願いいたします。
(2019/03/16 04:00 時点)
---------------------------------------
いつもレイルラボ をご利用いただきまして、ありがとうございます。
3月16日(土)のダイヤ改正に伴う路線や駅の変更について、レイルラボ のデータ変更を本日(3/15)午後より順次開始します。
「鉄道フォト」「鉄レコ」の投稿する際に、各運行路線の対象期間を十分に確認した上で投稿いただくようにお願いいたします。
<3月16日(土)改正の対象路線>
・大糸線 (ヤナバスキー場前駅 廃止)
・根室線 (直別駅、尺別駅、初田牛駅 廃止)
・山陰線 (梅小路京都西駅 新設)
・おおさか東線 (放出〜新大阪間 新設)
・片町線 (東寝屋川駅 改称)
・筑肥線 (糸島高校前駅 新設)
・ゆりかもめ (船の科学館駅と国際展示場正門駅 改称)
・不二越線 (栄町駅 新設)
みなさんからの「鉄道フォト」「鉄レコ」をお待ちしております!
どうぞよろしくお願いいたします。
(2019/03/15 12:30 時点)
「鉄レコ」路線 営業距離の変更情報を修正・反映しました
2019/03/15
いつもレイルラボ をご利用いただきまして、ありがとうございます。以下の路線では、2015年4月1日以降、営業距離が変更となっていましたが、「鉄レコ」において、この変更が未反映の状態でした。大変失礼しました。
・指宿枕崎線 (2016/03/26に変更)
・福武線(福井城址大名町-福井駅) (2016/03/27に変更)
・阪堺 上町線 (2016/12/03に変更)
・阪和線 (2017/10/22に変更)
このたび、路線情報の修正を行い、完乗率の再計算を実施しています。
みなさんからの鉄レコ記録をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年3月4日〜3月15日分 登録データ追加のお知らせ
2019/03/15
いつもレイルラボをご利用いただきまして、ありがとうございます。レイルラボでは、メンバーのみなさまからの投稿情報やさまざまな資料を基に車両や形式を随時メンテナンスしています。
皆様からの「鉄道フォト」「鉄レコ」の投稿をお待ちしております。
では、2019年3月4日〜3月15日に新規追加・更新した車両形式一覧です。
【車両登録】
大阪市営地下鉄30000系
https://raillab.jp/series/2921
鹿児島市交通局7500形電車
https://raillab.jp/series/3731
阪急6300系電車
https://raillab.jp/series/1585
関東鉄道キハ0形気動車
https://raillab.jp/series/1819
三木鉄道ミキ180形気動車
https://raillab.jp/series/4572
近江鉄道LE10形気動車
https://raillab.jp/series/5124
N700系新幹線電車
https://raillab.jp/series/1716
広島電鉄5200形電車
https://raillab.jp/series/5196
国鉄123系電車
https://raillab.jp/series/1447
名鉄6750系電車
https://raillab.jp/series/4373
京福電気鉄道モハ5001形電車
https://raillab.jp/series/5649
伊予鉄モハ5000形電車
https://raillab.jp/series/4261
上信電鉄700形電車
https://raillab.jp/series/5662
山陽電車6000系電車
https://raillab.jp/series/1073
近鉄12400系電車
https://raillab.jp/series/3632
近鉄16010系電車
https://raillab.jp/series/3647
Twitterのレイルラボ アカウント@RailLabJp でも、車両や形式情報・路線のメンテナンス状況を配信していますので合わせてご利用ください。
どうぞよろしくお願いします。
2019年2月25日〜3月1日分 登録データ追加のお知らせ
2019/03/01
いつもレイルラボをご利用いただきまして、ありがとうございます。レイルラボでは、メンバーのみなさまからの投稿情報やさまざまな資料を基に車両や形式を随時メンテナンスしています。
皆様からの投稿をお待ちしております。
では、2019年2月25日〜3月1日に新規追加・更新した車両形式と形式グループ、路線一覧です。
【車両登録】
西鉄9000形電車
https://raillab.jp/series/3247
東京モノレール600形電車・700形電車
https://raillab.jp/company/tokyo-monorail/series
阪神5131・5331形電車
https://raillab.jp/series/4578
南海8300系電車
https://raillab.jp/series/3684
2019年に引退の鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/retire-2019
【路線登録】
鉄道乗車記録ツール「鉄レコ」では、完乗率の計算のもとになる鉄レコ路線の区間統合を行いました。
これまでは、以下の2路線について、区間ごとに異なる路線として扱っていましたが、各路線において、別れている区間を統合、他社に移管される前の区間を新規に追加し、1本の路線とする変更を行いました
【信越線】
・信越線(高崎-横川)
・信越線(篠ノ井-長野)
・信越線(直江津-新潟)
を結合
【鹿児島線】
・鹿児島線(門司港-八代)
・鹿児島線(川内-鹿児島)
を結合
1本にまとめたため、各路線の完乗率が変わります。ご了承ください。なお、全路線の完乗率、完乗距離については変更はありません。
他社移管前の区間については、今後、「鉄レコ」を投稿できるよう、データ整備を進めていく予定です!
このほか、路線距離に誤りがあった区間の修正を行い、完乗率の再計算を実施しています。
・東海道線(大垣-美濃赤坂)
・長崎電気軌道 本線(観光通-浜町アーケード)
みなさんからの鉄レコ記録をお待ちしています!
Twitterのレイルラボ アカウント@RailLabJp でも、車両や形式情報・路線のメンテナンス状況を配信していますので合わせてご利用ください。
どうぞよろしくお願いします。
2019年2月18日〜22日分 登録データ追加のお知らせ
2019/02/22
いつもレイルラボをご利用いただきまして、ありがとうございます。レイルラボでは、メンバーのみなさまからの投稿情報やさまざまな資料を基に車両や形式を随時メンテナンスしています。
皆様からの投稿をお待ちしております。
では、2019年2月18日〜22日に新規追加・更新した車両形式と形式グループ一覧です。
【車両登録】
C11形蒸気機関車
https://raillab.jp/series/1271
東武5000系電車
https://raillab.jp/series/5206
関東鉄道キハ532形気動車
https://raillab.jp/series/4341
土佐電気鉄道1000形電車
https://raillab.jp/series/5549
【形式グループ】
2018年に引退の鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/retire-2018
2018年の新型鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/new-release-2018
2019年の新型鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/new-release-2019
まもなく引退の鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/soon-retire
今後導入予定の新型鉄道車両
https://raillab.jp/carseries/group/new-release
Twitterのレイルラボ アカウント@RailLabJp でも、車両や形式情報・路線のメンテナンス状況を配信していますので合わせてご利用ください。
どうぞよろしくお願いします。
「鉄レコ」路線「男鹿線 羽立~男鹿間」修正のお知らせ
2019/02/15
いつもレイルラボをご利用いただきまして、ありがとうございます。鉄道乗車記録ツール「鉄レコ」で記録をつけることができる路線データについて、「男鹿線 羽立~男鹿間」の情報を修正いたしました。
【修正区間】
・男鹿線 羽立~男鹿間
この区間は、2018年7月1日から営業距離が変更となっていましたが、「鉄レコ」において、この変更が未反映の状態でした。
大変失礼しました。
路線距離の修正を行い、完乗率の再計算を実施しています。
2/15(金)時点の路線、乗車距離は、0.2km短くなり、651路線 27,641.9kmになっています。
また、当該区間に乗車したすべての記録について、乗車距離を再集計しています。
みなさんからの鉄レコ記録をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年2月1日〜15日分 車両データ追加のお知らせ
2019/02/15
いつもレイルラボをご利用いただきまして、ありがとうございます。レイルラボでは、メンバーのみなさまからの投稿情報やさまざまな資料を基に車両や形式を随時メンテナンスしています。
皆様からの投稿をお待ちしております。
では、2019年2月1日〜15日に新規追加・更新した車両形式です。
【車両登録】
国鉄キハ54形気動車
https://raillab.jp/series/2053
JR九州YC1系気動車
https://raillab.jp/series/5088
西武鉄道001系電車
https://raillab.jp/series/5359
埼玉新都市交通2020系電車
https://raillab.jp/series/1032
大阪市交通局20系電車
https://raillab.jp/series/1734
長崎電気軌道2000形電車
https://raillab.jp/series/5512
名古屋市交通局5000形電車
https://raillab.jp/series/5516
名鉄3300系電車(3代)
https://raillab.jp/series/1522
名鉄モ880形電車
https://raillab.jp/series/4973
福井鉄道880形電車
https://raillab.jp/series/1688
Twitterのレイルラボ アカウント@RailLabJp でも、車両や形式情報・路線のメンテナンス状況を配信していますので合わせてご利用ください。
どうぞよろしくお願いします。
「鉄レコ」路線「常磐線 浜吉田〜相馬間」修正のお知らせ
2019/02/13
いつもレイルラボをご利用いただきまして、ありがとうございます。鉄道乗車記録ツール「鉄レコ」で記録をつけることができる路線データについて、「常磐線 浜吉田〜相馬間」の情報を修正いたしました。
【修正区間】
・常磐線 浜吉田〜相馬間
この区間は、2016年12月10日から走行位置が変更となり、路線距離が変わっていましたが、「鉄レコ」において、この変更が未反映の状態でした。
大変失礼しました。
地図の修正、路線距離の修正を行い、完乗率の再計算を実施しています。
2/12(火)時点の路線、乗車距離は、0.6km長くなり、651路線 27,642.1kmになっています。
また、当該区間に乗車したすべての記録について、乗車距離を再集計しています。
みなさんからの鉄レコ記録をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
鉄道乗車記録ツール「鉄レコ」の路線分割・変更のお知らせ
2019/02/07
いつもレイルラボをご利用いただきまして、ありがとうございます。鉄道乗車記録ツール「鉄レコ」で完乗率の計算のもとになる鉄レコ路線の分割・変更を行いました。
これまでは、以下の9路線について、複数の鉄道会社が保有する場合も1本の路線として扱っていました。
今回、以下の路線において、鉄道会社ごとに区間を分割しました。
・東海道線 (JR東日本 / JR東海 / JR西日本)
・北陸新幹線 (JR東日本 / JR西日本)
・中央本線(新宿~名古屋) (JR東日本 / JR東海)
・大糸線 (JR東日本 / JR西日本)
・高山本線 (JR東海 / JR西日本)
・関西本線 (JR東海 / JR西日本)
・紀勢本線 (JR東海 / JR西日本)
・本四備讃線 (JR西日本 / JR四国)
・山陽本線 (JR西日本 / JR九州)
これらの分割により、鉄レコ路線数は、641路線から651路線に増加しています。
これにより、鉄道要覧の状態により近い路線区分で乗車記録を見ることが可能です。
例えば、JR東日本の東海道線区間しか乗車していないにも関わらず、JR東海、JR西日本の東海道線に乗車したことがあるように表示されていましたが、今回の変更により解消されています。
なお、該当する各路線に関する完乗率の再計算が行われています。
乗りつぶしの総距離 27,641.5km、各メンバーさんのトータルの完乗率、距離に、変更はございません。
みなさんからの鉄レコ記録をお待ちしています!
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年1月分 車両・路線データ追加のお知らせ
2019/02/03
いつもレイルラボをご利用いただきまして、ありがとうございます。寒さも一段と厳しくなり、インフルエンザなども流行していますね。
みなさん、体調管理には気をつけてくださいね!
レイルラボでは、メンバーのみなさまからの投稿情報やさまざまな資料を基に車両や形式を随時メンテナンスしてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
皆様からの投稿をお待ちしております。
では、2019年1月に新規追加・更新した車両形式です。
今月は3月から運行開始予定の新型車両、西武001系や名鉄3300系、国鉄時代に撮影された鉄道フォトを元にC58形蒸気機関車など14形式のデータの追加・更新を行いました。
【車両登録】
三陸鉄道36-700形気動車
https://raillab.jp/series/1647
阪急1000系電車(2代)
https://raillab.jp/series/1573
JR四国7200系電車
https://raillab.jp/series/701
京阪1000系電車(3代)
https://raillab.jp/series/1548
関西電力300形無軌条電車
https://raillab.jp/series/4188
東京都交通局5500形電車
https://raillab.jp/series/2636
東京メトロ13000系電車
https://raillab.jp/series/1482
東京メトロ2000系電車
https://raillab.jp/series/4866
岡山電気軌道9200形電車
https://raillab.jp/series/4524
神戸市交通局6000形電車
https://raillab.jp/series/4870
大阪市交通局200系電車
https://raillab.jp/series/3689
名鉄3300系電車(3代)
https://raillab.jp/series/1522
西武鉄道001系電車
https://raillab.jp/series/5359
C58形蒸気機関車
https://raillab.jp/series/1365
Twitterのレイルラボ アカウント@RailLabJp でも、車両や形式情報・路線のメンテナンス状況を配信していますので合わせてご利用ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
「オフ会 in 天竜浜名湖鉄道」レポートを公開しました
2019/02/01
いつもレイルラボをご利用いただきまして、ありがとうございます。2018年11月に開催した「FlyTeam・レイルラボ共同企画 2018 オフ会 in 天竜浜名湖鉄道!」の開催レポートが、FlyTeamのオフ会ページで公開されました。
FlyTeam・レイルラボ共同企画 2018 オフ会 in 天竜浜名湖鉄道!開催レポート
今後、天竜浜名湖鉄道の利用や浜松基地へ訪れる際の参考になれば幸いです。
なお、オフ会では、協賛をいただいた鉄道会社様、航空会社様からの賞品を参加者の皆様に提供させていただきました。ご協力いただいた協賛企業の皆様に御礼申し上げます。

どうぞ、今後共よろしくお願いいたします。